京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:45
総数:553696
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【6年生】 手洗いしてみよう!!

画像1
画像2
 今日はいいお天気だったので,家庭科の洗濯学習をしました。
毎日汚れるものといえば・・・「くつした」です。
砂場で思い切りよごしたあと,みんなでたらいを囲んで「もみ洗い」「つまみ洗い」をしました。最後は水遊び・・・のような様子でしたがみんな楽しそうに洗っていました。
 これを機に,汚れたときは手洗いをしてみてほしいと思います。

【6年生】 社会を明るくするために

画像1
 校長先生による「社会を明るくするために」の授業がありました。
どんな時に幸せを感じる?という交流をしたあと,「保護司」という仕事をされている人の存在を知り,自分たちにとって身近にできることを考えました。次の時間に自分の考えを書き表していきます。

【6年生】2学期のはじまりに!

画像1
画像2
 2学期の始まりに,もう一度学年で気持ちを一つにしようということで,学年体育をしました。種目は3つ。アルティメット,ドッジボール,ドンジャンケンをしました。各クラス3つの種目に出る人を決め,それぞれの種目で一生懸命がんばりました。どの種目も白熱した戦いが繰り広げられました。またみんなで最後の卒業式にむかって一丸となってがんばっていきたいと思います。

【6年生】自由研究交流会

画像1
画像2
 自由研究の交流会をしました。今回は小学校生活最後ということで,クラスだけでなく,学年全体で交流しました。子どもたちは自分のクラスだけでなく,学年で交流することで,よりたくさんの人の研究を見て楽しんでいました。これからも探究的に学ぶ姿勢を大切にしてほしいと思います。

【6年生】2学期はじまりました!

画像1
2学期が始まりました。6年生にとっては小学校生活最後の夏休みでしたが,それぞれ思い思いの夏休みになったようです。2学期には修学旅行,学芸会などの行事があります。あと7か月,また気持ち新たにいろいろなことに全力で取り組んでいきたいと思います。

第32回京都市水泳記録会 7/25

画像1
画像2
 6年生対象の水泳記録会が西京極の京都アクアリーナで行われました。京都市の6年生が出場できる大会です。学校のプールは25mですが,今回は50mのまっすぐにのびたプールで泳ぎました。自己記録が伸びた子もいて,一人一人にとっていい機会になったことと思います。これからも様々なスポーツに励みながら,いろいろな経験をして心も体も大きく成長していってほしいと思います。応援に来ていただいた方々,ありがとうございました。

いためる調理

画像1
画像2
画像3
 いためる調理実習をしました。メニューはいろどりいためとスクランブルエッグです。さすが6年生!すばやく調理することができました。短冊切り,千切り,うす切りなど野菜にあわせて切ることができました。いただきま〜す♬の笑顔がみんな最高でした!とてもおいしかったのでぜひ,朝のおかずなどにも作ってもらってください。

【6年生】 水泳学習!

画像1
画像2
 いよいよ水泳学習が始まりました。子どもたちは初の水泳学習に意欲的に取り組んでいました。ねらい1では,今できる泳ぎ方で速さや距離に挑戦し,ねらい2では,少しがんばればできる技で速さや距離に挑戦しています。小学校生活最後の水泳学習,がんばりましょう!!

【6年生】みんなの日

画像1
画像2
6月25日にみんなの日がありました。今回は5年生の「花背山の家宿泊学習」の感想をきいて,それぞれ感想を発表しました。6年生として,去年経験しているからこそ言えることなどを,発表していました。宿泊学習だからこそ感じることができることを,みんなに伝えられていました。

【6年生】選書会

画像1
画像2
選書会で本を選びました。子どもたちはたくさん並べられた本をみて,ワクワクしながら選んでいました。新しい本が図書館に入ってくる日が楽しみですね。準備,計画などたくさんの保護者の方にお世話になりました。本当にありがとうございました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp