京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:99
総数:552092
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

卒業式に向けて【6年生】

画像1
画像2
 卒業式に向けて,歌の練習を学年で行いました。卒業式に出席しない学年の子どもたちには3月3日の6年生を送る会で歌を披露します。素敵な歌声が届くことを願っています。

作品展〜鑑賞〜【6年生】

画像1
画像2
作品展の鑑賞をしました。他学年の作品をみて,よいところをたくさん見つけていました。また,これからの図画工作科への学習につなげてほしいと思います。

とび箱運動【6年生】

画像1
画像2
 体育科で取り組んでいた「とび箱運動」。6年生では台上前転や,ヘッドスプリングなどの大技にも挑戦します。安全に気を付けて,いろいろな技に挑戦していました。みんなで「もっとこうした方がいい」などアドバイスし合いながら学習できました。

第二回目の調理実習!【6年生】

画像1
画像2
 家庭科「まかせてね!今日の食事」の学習でジャーマンポテトを作りました。
じゃがいもの皮むきもとても上手にできていました。もう二回目とあって,とても手際よく早く作ることができました。グループのみんなと協力して楽しく実習できました。また,ここで終わることなく,家庭でもいかしてほしいと思います。

市内めぐりにむけて!【6年生】

画像1
画像2
総合の学習で,京都の伝統文化にふれる学習として,市内めぐりを行います。今日は学年で集まり,市内めぐりにむけての心構えや,自律の心について話をしました。市内めぐり,京都の様々な伝統文化にふれられるといいですね。

6年生 音読発表会

画像1
画像2
国語科の学習で「柿山伏」の音読発表会をしました。班で相談して,音読の仕方を工夫し発表していました。動きや声の出し方など,狂言のおもしろさが伝わるように発表できていました。

行政相談 【6年生】

画像1
画像2
総務省の行政相談課から行政相談官の方に来ていただき,行政相談をしていただきました。行政のことや,地域で何か困ったことがないかなど,お話をしてくださいました。これからの生活にいかしていってほしいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp