京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:99
総数:552092
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

市内めぐりにむけて!【6年生】

画像1
画像2
総合の学習で,京都の伝統文化にふれる学習として,市内めぐりを行います。今日は学年で集まり,市内めぐりにむけての心構えや,自律の心について話をしました。市内めぐり,京都の様々な伝統文化にふれられるといいですね。

6年生 音読発表会

画像1
画像2
国語科の学習で「柿山伏」の音読発表会をしました。班で相談して,音読の仕方を工夫し発表していました。動きや声の出し方など,狂言のおもしろさが伝わるように発表できていました。

行政相談 【6年生】

画像1
画像2
総務省の行政相談課から行政相談官の方に来ていただき,行政相談をしていただきました。行政のことや,地域で何か困ったことがないかなど,お話をしてくださいました。これからの生活にいかしていってほしいと思います。

6年生 租税教室

画像1
画像2
 今日は税理士の方にお越しいただき,様々な税金についてのお話をしていただきました。
 学校に必要なお金や信号機は一台いくらかかっているのかなど,身近なお話をしていただきました。様々な税について知り,これからの社会科の学習に活かしていってほしいと思います。

書き初め!【6年生】

画像1
画像2
書き初めをしました。「夢の実現」を画仙紙に書きました。文字の大きさや組み立て方,行の中心に気を付けて,字配りよく書きました。2月の作品展で展示する予定です。楽しみにしていてください。

6年生 読書週間の取組

画像1
画像2
読書週間の取組として,他学年,他クラスの先生から読み聞かせをしていただきました。子どもたちは楽しむところは楽しみながら,真剣に耳をかたむけていました。また,この機会に読書の幅を広げてほしいと思います。

6年生 避難訓練

画像1
画像2
避難訓練をしました。阪神淡路大震災や東日本大震災などの話もしました。自然災害はいつ起こるかわかりません。しっかりと訓練をし,冷静に対応できるようにしていきたいと思います。

6年生 雪遊びをしました♪

画像1
画像2
雪がたくさん降り積もったので,雪遊びをしました。
子どもたちは寒さに負けず,雪合戦をしたり,雪だるまを作ったり,それぞれに楽しい雪遊びをしていました。いくつになっても雪はわくわくするものですね。

6年生 食について

画像1
画像2
今日は「バランスのとれた食事について考えよう」というめあてで学習しました。給食の献立はバランスがとれていることに気づき,自分たちでも献立を考えました。それぞれオリジナルの給食献立を考えていました。

6年生 走れ!電気自動車

画像1
画像2
理科の「電気の性質とその利用」の学習で,電気自動車を作りました。学習のまとめとして,手回し発電機でコンデンサーに電気をため,それぞれが電気自動車を走らせました。みんな,どの自動車が速いか勝負をして,とても楽しんでいました。電気の性質とその利用についてしっかり学習できました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp