京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up59
昨日:124
総数:553414
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年生 学芸会のリハーサルを鑑賞♪

画像1
画像2
今日は学芸会のリハーサルを鑑賞に行きました。同じ日に出演する学年はリハーサルしか見ることができないので,しっかり鑑賞しました。どの学年もがんばっていました。学芸会本番も楽しみです。

6年生 持久走!

画像1
画像2
宝ヶ池公園に持久走の取り組みとして,学年で走りに行きました。大文字駅伝の選考会もかねています。子どもたちは力強く一生懸命走り抜けていました。支部駅伝交歓会・「大文字駅伝大会」支部予選会も楽しみです。

6年生 学芸会に向けて!

画像1
画像2
今日は多目的室で練習をした後,体育館練習をしました。それぞれ相談し,衣装を着て練習しました。みんなで協力していいものを作り上げていきたいですね。

6年生 外を見てみると…

画像1
画像2
子どもから「虹や!!」という声が聞こえてきました。外を見てみると美しい虹が!!子どもたちも大喜びで見ていました。きれいな虹を見て癒されました♪

6年生 学芸会のスローガン作り

画像1
画像2
いよいよ学芸会が近づいてきました。当日掲示する学芸会のスローガンを,一文字ずつ各クラスが模造紙に書いています。みんなで取り組めるように考えて,作業を進めました。

6年生 ブックトーク♪

画像1画像2
岩倉図書館から宮沢賢治さんの作品について,ブックトークに来ていただきました。「セロひきのゴーシュ」「どんぐりと山猫」「注文の多い料理店」「猫の事務所」「銀河鉄道の夜」「童話集 注文の多い料理店 序」についてお話していただきました。これからの読書活動にいかしていってほしいと思います。

6年生 English!!

画像1画像2
外国語活動で,今日は道案内に使う言葉を学習しました。「まっすぐ進む」「右に曲がる」「左に曲がる」の学習をしました。その後,日本でいう「船長さんの命令です」のゲームをしながら,新しい言葉に慣れ親しみました。

6年生 学芸会にむけて

画像1
画像2
1組と4組のニクラス合同で,学芸会に向けて歌の練習をしました。発声の練習から,二部合唱のための音の確かめなど,真剣にがんばりました。

6年生 ジュニア京都検定

画像1
画像2
4時間目に5・6年生がジュニア京都検定を受けました。京都にまつわる問題が全部で30問ありました。また京都に関するテーマの作文も書きました。長く住んでいても意外と知らないことがたくさんあります。これからも勉強していきたいですね。

6年生 Today's English♪

画像1
画像2
今日の外国語活動の時間は,道案内をするために必要となる新しい単語について学習しました。「おはじきゲーム」や「キーワードゲーム」を通して,新しい単語に慣れ親しんでいました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp