京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up23
昨日:120
総数:553254
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

学芸会にむけて

画像1
画像2
学芸会に向けて,2クラスで配役決めをしました。子どもたちは台本を読み進め,自分のやりたい役を考えて配役決めに臨みました。学芸会まであと一か月!これから本格的に練習が始まります。どんな学芸会になるのか今から楽しみです。

お話の絵!

画像1
画像2
いよいよ「お話の絵」が完成に近づいてきました。子どもたちは下書きからていねいに色を塗り重ね,よりよいものを作り上げようと集中して取り組んできました。来週の自由参観には掲示しています。ぜひ見に来てください。

6年 総合的な学習の時間

画像1
画像2
「いろいろな立場の人と共に生きる」という単元で,住みよい町にするために何が必要なのかコンピュータを使って調べています。子どもたちは自分たちで仮説をたて,調べています。どんな発表になるのか楽しみです。

6年生 認知症あんしんサポーター養成講座

画像1
画像2
岩倉地域包括支援センターから来ていただき,認知症とはどのような病気なのか,認知症の方にどのようなサポートをすればよいのか教えていただきました。寸劇を交えてお話していただき,子どもたちはどのようにサポートすればよいか真剣に考えていました。

6年生 音読発表会!

画像1
画像2
国語科では「せんねん まんねん」の音読を工夫して,グループで発表しました。どのグループも読む箇所を分担して,工夫して取り組めていました。

6年生 高跳びがんばっています!

画像1
画像2
体育で高跳びの学習をしています。子どもたちはどんどん高さをあげて,意欲的に挑戦しています。これから何センチの高さまで挑戦できるか楽しみです。

6年生 演劇鑑賞に行ってきました!

画像1
京都劇場に演劇鑑賞にいってきました!「ガンバの大冒険」というミュージカルを鑑賞しました。とても迫力のある演技に子どもたちは見入っていました。

6年生 Today's English!!

画像1画像2
今日の英語では,「できること」「できないこと」を友だちにインタビューしました。子どもたちは今まで学習してきた「Can you 〜 ?」を使って楽しく活動していました。ALTのドーシー先生とも英語でやり取りしていました。

6年生 洗濯しました!

画像1
画像2
天気がいい日に,家庭科の学習で洗濯の仕方を学習しました。
子どもたちははいてきたくつ下を手洗いし,干してかわかして,取りこみました。
どの子も楽しみながら洗濯できていました。

6年生 お話の絵

画像1画像2
図画工作科でお話の絵に取り組んでいます。
下絵を画用紙に描きました。これからどんな作品に仕上がっていくのか楽しみです♪
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp