京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up16
昨日:131
総数:553502
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【6年生】 租税教室

画像1
 今日,近畿税理士会の税理士さんをお招きして,税金についてくわしく教えていただきました。1.税金って必要なの?2.税金を体験しようの2つのテーマに分けてお話していただきました。
 よく知られた消費税から,所得税,固定資産税など日本にはおよそ50種類もの税金があるそうです。税金は健康で文化的,安心安全なくらしを保障するために国民から集められています。集められた税金は学校や公園・消防・警察などわたしたちの生活の身近なところに使われています。信号機はなんと300万円!消防車のはしご車は1億8000万円もするそうです。その額に子どもたちは驚いていました。
 また,どのように国民から集める税金の額が決められているのか・・・を実際にグループごとに収入(100万円・300万円・1000万円・3000万円)がちがうと仮定して,考えました。今の日本では累進課税制度というものが採用されており,公平になるよう税金は決められていることも教えてもらいました。
 社会科でも税金について学習をすすめます。学習に活かせることをたくさん学んだ45分間でした。お世話になった方々,ありがとうございました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp