京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up78
昨日:120
総数:553309
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【5年生】物を生かして住みやすく

家庭科の学習で整理・整とんの学習をしています。今回は、お道具箱を中を整えました。毎日使っているお道具箱ですが、プリントがたまっていたり使わないものが入っていたりしたようです。3学期からもきれいな状態を保ちながら使ってほしいです。
画像1

【5年生】わくわくWORKLAND(11)

画像1画像2画像3
わくわくWORKLANDで体験したことをもとに、「働く」ということに関して振り返りを行いました。実際に体験してみると新しい発見があったり、働くことの大変さや楽しさに気付いたりしたようです。今後の学校生活にもぜひ活かしていってほしいです。

【5年生】わくわくWORKLAND(10)

画像1
画像2
画像3
午後からの活動では、各会社ごとに新商品を考えたり提案書をもとに発表をしたりしていました。グループごとに白熱した話し合いが行われていました。

【5年生】わくわくWORKLAND(9)

画像1
画像2
画像3
昼食は、各会社のブースで食べました。午前の仕事内容を振り返りながら楽しい時間を過ごしていました。

【5年生】わくわくWORKLAND(8)

画像1
画像2
画像3
京都銀行では、銀行員になって模擬紙幣を用いた札勘定や預金の払出し等のの窓口業務の体験をさせてもらいました。

【5年生】わくわくWORKLAND(7)

画像1
画像2
画像3
京都新聞社では、記事の内容を考えたり実際に取材に行ったりしながら新聞の作成をしていました。

【5年生】わくわくWORKLAND(6)

画像1
画像2
画像3
西利では、漬物の販売体験をさせてもらいました。おすすめの商品をお客さんに紹介している姿も見られました。

【5年生】わくわくWORKLAND(5)

画像1
画像2
画像3
井筒八つ橋本舗では、商品の販売体験やお客さんへの対応の方法などたくさんのことを経験させてもらっていました。

【5年生】わくわくWORKLAND(4)

画像1
画像2
画像3
ローソンでは、お客さんと店員さんに分かれてロールプレイングを行いました。実際にレジ打ち体験もさせてもらいました。

【5年生】わくわくWORKLAND(3)

画像1
画像2
画像3
市役所では、上京市役所の職員と市民にわかれて住民票の発行の体験をしました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp