京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up6
昨日:120
総数:553237
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【5年3組】国語『銀河』

画像1画像2
5年生最初の国語の学習。
教科書の題名にもなっている『銀河』の詩を丁寧にノートに書き写しました。
詩の情景が分かるように工夫してノートづくりができました。
ステキなノートができたので、ご覧になってください!

【5年生】読書大好き!

5年生には、本を読むことが好きな子がたくさんいます。図書館では、好きな本を選んで、集中して静かに読書しています。
画像1
画像2

【5年生】初めての理科室での学習!

5年生の理科の学習は主に理科室で行います。初めての理科室に子どもたちはドキドキワクワク。棚にある教具や実験道具をいろいろ見つけながら、これからの学習を楽しみにしていました。
画像1
画像2
画像3

【5年生】教えて、あなたのこと

国語科「教えて、あなたのこと」では、1分間インタビューしたことをもとに、友達紹介を行いました。「自己紹介では知れなかったことを聞くことができた。」「知らなかった友達との共通点を見つけることができた。」「1分で詳しく聞くのは難しいから、次は要点をしぼってインタビューしたい。」自分ではなく、友達を紹介することも楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

【5年生】ソフトバレーボール

5年生最初の体育科はソフトバレーボールです。トスやレシーブでボールをつなぐのに苦労しながら、「次いくよー!」「だれか取って!」と互いに声をかけ合いながら取り組みました。
画像1
画像2
画像3

5年生 学年集会

4月12日(水)2校時
体育館にて
担任から自己紹介を兼ねて子どもたちにメッセージを送りました。
続いて,5年生の学校生活,学年スローガン,最後はお楽しみゲームをしました。
1年間,よろしくお願いします。
画像1

音楽の学習が始まりました

 今日から音楽の学習が始まりました。担当してくださる先生は声楽がお得意のようで、今日の1時間は、声楽の基礎基本を教えていただきました。歌が上達したと自分たちでも自覚が出来るほど上達したようで、子どもたちも大喜びでした。
画像1画像2

【5年生】身体計測

5年生最初の身体計測の前に、毎日元気に過ごすために大切なことを考えました。睡眠や運動、食事をしっかりとることが大切だと話し合いました。これらのことを意識し、毎日元気に過ごしてほしいです。
画像1
画像2
画像3

【5年生】5年生スタート!

新しい学年が始まり、5年生の子どもたちはやる気いっぱい、元気いっぱいです。今日は学年集会を行いました。先生の紹介や、5年生でがんばりたいことを話し合いました。互いに支え合い、新しいことにどんどん挑戦していってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp