京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up24
昨日:120
総数:553255
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【5年生】走り幅跳び

画像1
画像2
画像3
体育科では「走り幅跳び」の学習に取り組んでいます。「助走のスピードを上手くいかしたいなぁ。」「ひざを使って着地するのが難しい。」など、より遠くまで跳ぶためにはどうしたらいいのか考えながら学習しています。

【5年生】公倍数のみつけ方

画像1
画像2
画像3
算数科「整数」では、公倍数のみつけ方について考えました。「数直線を使わずに公倍数をみつけるには、それぞれの倍数を書き出したらいいよ。」「最小公倍数の倍数になっているから、まずは最小公倍数をみつけたらいいね。」と、話し合いました。

【5年生】What time do you get up?

画像1
外国語科では新しい単元「What time do you get up?」の学習が始まりました。単元の最後には、休日の過ごし方を英語で友達に伝えます。それまでに必要な学習や自分の目標を考えました。

【5年生】整数の性質

画像1
画像2
画像3
算数科「整数」の学習では、整数の性質について調べています。数直線を使って倍数を調べたり、見つけた倍数から公倍数を調べたりしています。「3の倍数と4の倍数に同じ数があるな。」「数直線じゃない見つけ方はあるかな。」と話し合っていました。

【5年生】身体計測を行いました!

画像1
画像2
計測の前には、養護教諭の田中先生から元気に過ごすために大切なことについてのお話がありました。睡眠や食事をしっかりとることや、お風呂にゆっくり浸かること、寝る直前のブルーライトを控えることが大切だと教えていただきました。
計測が終わると「身長が伸びていた!」と、自分の成長を感じていたようでした。

【5年生】久しぶりの給食

画像1
画像2
2学期最初の給食はドライカレーと春雨スープでした。子どもたちは、ごはんとドライカレーを混ぜて、久しぶりの給食を美味しそうに食べていました。

【5年生】夢の時間割

画像1
画像2
1学期に外国語科の学習で、班ごとに夢の時間割を作成していました。今日は、その発表会でした。“I have〜.”、“We have〜.”の表現を使って自分たちの時間割を伝えたり、“Do you like P.E?”と呼び掛けたりして伝えました。最後には、人気の時間割決定戦をして盛り上がりました。

【5年生】みんなできれいに!大掃除!

画像1
画像2
夏休みの間使っていなかった教室を力を合わせてきれいにしました。自分の役割が終わると「一緒にやろう!」「これもやったらいいね!」と声をかけ合って掃除を進めていました。気持ちよい教室にして今日から新たなスタートができました!

【5年生】2学期のスタート

画像1
画像2
今日から2学期のスタートです。
久しぶりに友達に会えて子どもたちはとても嬉しそうでした。
まだまだ暑い日が続きますが、来週からも元気に登校してほしいです!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp