京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up77
昨日:135
総数:554883
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【5年生】ケータイ教室〜スマホのトラブル〜

画像1画像2
今日は講師の方に来ていただいて、
スマホのトラブルについての話をしてもらいました。
身近な話だったので、子どもたちも真剣に話を聞いたり、
話し合ったりしていました。

今持っている人も、持っていない人も、
そして、スマホの使い方だけに関わらず、
相手や自分のことを大切にして過ごしていけたらと思います。

【5年生】朝のスピーチのテーマは…

画像1画像2
3学期も朝の会でスピーチをしています。
最初のテーマは「3学期の目標」!
3学期は短いですが、目標をしっかりもって、
時間を大切に過ごしてほしいと思います。

【5年生】What would you like?

画像1
画像2
外国語科「What would you like?」の学習では、丁寧な言い方での注文の聞き方や仕方を学習しています。「How much?」と値段を聞いたり答えたりしながら、子どもたちは英語を使ったお店を開くための準備を進めています。

【5年生】新年最初のそうじ

画像1画像2
新年最初のそうじです。
「いつもより気持ちをこめてやった!」という子もいました。
清潔で整理整頓された教室は、過ごしやすいです。
3学期もそんな教室をつくっていきたいです。

【5年生】今年もよろしくお願いします

画像1画像2
3学期が始まりました。
元気に登校してきてくれてうれしく思います。
あと3か月後には、子どもたちは6年生になります。
その準備もしていきたいです。

今日は、冬休みの思い出をサークル対話で伝え合いました。
みんないろいろなことを体験したり、感じたりしたようです。
そんな毎日を大切にしながら、日々過ごしていきたいと思います。

【5年生】物を生かして住みやすく

家庭科の学習で整理・整とんの学習をしています。今回は、お道具箱を中を整えました。毎日使っているお道具箱ですが、プリントがたまっていたり使わないものが入っていたりしたようです。3学期からもきれいな状態を保ちながら使ってほしいです。
画像1

【5年生】わくわくWORKLAND(11)

画像1画像2画像3
わくわくWORKLANDで体験したことをもとに、「働く」ということに関して振り返りを行いました。実際に体験してみると新しい発見があったり、働くことの大変さや楽しさに気付いたりしたようです。今後の学校生活にもぜひ活かしていってほしいです。

【5年生】わくわくWORKLAND(10)

画像1
画像2
画像3
午後からの活動では、各会社ごとに新商品を考えたり提案書をもとに発表をしたりしていました。グループごとに白熱した話し合いが行われていました。

【5年生】わくわくWORKLAND(9)

画像1
画像2
画像3
昼食は、各会社のブースで食べました。午前の仕事内容を振り返りながら楽しい時間を過ごしていました。

【5年生】わくわくWORKLAND(8)

画像1
画像2
画像3
京都銀行では、銀行員になって模擬紙幣を用いた札勘定や預金の払出し等のの窓口業務の体験をさせてもらいました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp