京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:99
総数:552092
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【5年生】マット運動3

体育科ではマット運動を行っています。1時間目では,自分ができる技を練習し,今日は挑戦したい技に取り組みました。「先生,後転を教えてください!」「側転のこつは何ですか?」と,子どもたちは意欲的に挑戦しています。
画像1

【5年生】総合的な学習の時間 その2

画像1
画像2
画像3
その2

【5年生】総合的な学習の時間

総合の学習で,日本で起こる災害について調べました。今日の学習では,調べたことを交流するためにブースに分かれて,発表しました。
画像1
画像2
画像3

【5年生】小数のかけ算

画像1画像2
算数科「小数のかけ算」について学習している様子です。ある量を1としたときの,大きさの表し方について考えました。子どもたちは,「関係図を使うと式がたてられます。」など,4年生での学習を活かして考えていました。

【5年生】環境委員会の活動

画像1画像2
環境委員会では,SDGsの17のゴールを達成するために自分たちにできることを考えています。今日の休み時間には,学校生活でできそうなことについて話し合い,担当を決めました。

【5年生】放送委員会の仕事

放送委員会では,チャイム前の放送や給食時間,掃除時間に音楽やクイズを流す仕事をしています。今後も責任をもって,学校のために仕事をしていってほしいと思います。
画像1

【5年生】掃除の時間

画像1画像2
掃除の時間も協力して働いています。高学年になって体も心も成長し,見える範囲が広がってきているようで,誰かに言われなくても自分たちで汚れているところを見つけて,進んで掃除をしています。

【5年生】国語科の学習

国語科の学習で,説明文を読んで要旨をまとめる学習をしました。150文字の文字制限を守るために,今回はGIGA端末の文書作成ソフトを使って,文字数に気を付けながら要旨をまとめました。
画像1画像2

【5年生】20mシャトルラン

体育の学習で20mシャトルランをしました。去年よりも記録が伸びた子もそうでなかった子も,自分の体力と向き合う機会になっていました。体力向上を目指して,今後も運動に親しんでいってほしいと思います。
画像1
画像2

【5年生】リコーダーのテスト

音楽の学習でリコーダーのテストがありました。ここ数年,まともに練習できていなかったので,なかなか思うようにいかなかった子もいたようですが,今後も音楽を楽しんでいってほしいと思います。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp