京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:99
総数:552092
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

いのちのバトン

相田みつをさんの「自分の番 いのちのバトン」という詩を題材にして,校長先生が授業を行ってくださいました。
みんなが生まれるまでに必要ないのちのバトンって…?
みんなのお父さん,さんお母さんがいて,そのまた両親がいて…
10代前までさかのぼると,みんなが今存在するために必要ないのちのバトンは1024人。
20代前までさかのぼると…?
誰もがかけがえのないいのちのバトンを受けついだ一人なんですよね。
誰かの命も,もちろん自分の命も大切にしたいと思える詩ですね。
画像1
画像2

【5年生】円と正多角形

算数科の学習の様子です。

コンパスを使って,正六角形や正八角形を基にした複雑な図形を作図したり,円周測定マシーンを活用して円周と直径の長さの関係を調べたりしています。
画像1画像2画像3

書き初め! 【5年生】

書写の時間に書き初めをしました。
字の中心やバランスに気をつけて,集中して書きました。
いつもの半紙と違い,長い画仙紙で書いたので,バランスを取るのに苦戦していました。
精神を集中して落ち着いて書くことができたかな?
画像1
画像2

【5年生】円と正多角形

新しい年が明け,子どもたちの声が教室に戻ってきました。

写真は,算数科の学習の様子です。

初日から意欲的な姿を見せてくれて感心しています。

少しずつ生活リズムを整えながら,6年生に向けて一緒に頑張っていきましょう!

今年もどうぞよろしくお願いいたします。
画像1画像2画像3

ふだん食べているものはどこから来るの?【5年生】

 社会科の時間に持ち寄ったチラシを使って,野菜や果物,畜産物などの食材が日本のどこで生産されているのかを調べました。
 食材をどんどん切り取って日本地図に貼り付けていくと,食材によるちがいや共通点も見えてきました。
 それぞれの食材が育つためには,どんな条件が必要なのか,どんな地域で生産されることが多いのか,さらに調べてみると新たな発見があるかもしれませんね!
画像1
画像2

自分と似ているところはあるのかな?【5年生】

 国語科の「伝記を読み,自分の生き方について考えよう」の学習で伝記を読み,人物のしたことや考え方を知り,自分自身と関連づけて,自分の考えを文章に書きました。
 観点別に互いに評価し,アドバイスをし合いました。伝記の人物から感じたことを,自分のこれからに生かすことができるとよいですね。
画像1画像2

【5年生】2学期終業式

画像1画像2画像3
年内最後の登校日となりました。

終業式は各教室でzoomを使い,校長先生のお話を聞いたり,音楽のプレゼントを受け取ったりしました。

担任と一緒に子どもたちもzoomの使い方も覚えてきています。

年明けの始業式もみんなでお話が聞けるよう,元気に登校してきてほしいと思います。

よいお年をお過ごしください。

【5年生】漢字の広場

国語科の学習でつくった「都道府県すごろく」を,みんなで実際に遊んでみました。

都道府県にちなんだ,いろいろな漢字の含まれた文に親しむことができました。
画像1画像2画像3

【5年生】縄跳び・ジョギング

短縄や大縄を使って体を動かしたり,決められた周回数を友だちと数え合って走ったりしています。

11日(金)の3・4校時には体育参観があります。

お子さんの頑張りを見に,あたたかい服装でお越しください。
画像1
画像2

【5年生】なかよしタイム

2日(火)

2回目となる,3年生とのたてわり活動の様子です。

今回は,クリスマスカードやクリスマスツリーを3年生と一緒に作りました。

事前に自分たちも同じものを作って試し,どのように3年生のお友だちに伝えるか,どんな準備をしておくとより活動をスムーズに,楽しくすすめることができるか,グループごとに考えていました。

次回の1月20日の活動日も,一緒に楽しい時間を過ごせるようにしたいですね。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校経営方針

校時表

いじめ防止基本方針

家庭学習支援

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

非常事態等

小中一貫教育構想図等

校歌

その他

京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp