京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up1
昨日:140
総数:552598
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

草花スケッチ 【5年生】

草花をじっくり観察して,描いています。
色の三原色を使って色を作り,水をたっぷりと使い,
色の濃淡も表しています。
三原色の組み合せ,分量を変えるだけで無限に色が生み出せます。
観察した草花の色に近づけられるように,一生懸命色をつけていました。
画像1
画像2
画像3

Hello, everyone. 【5年生】

画像1画像2
外国語の学習の様子です。

5年生になって初めて,外国語の単元テストに挑戦しました。

聞き取りや書き取りの問題に,集中して取り組む姿が見られました。

小数のかけ算 【5年生】

画像1画像2
算数の学習の様子です。

整数と同じように,辺の長さが小数で表された図形の面積や体積を既習の公式を用いて求めることができました。

【5年生】新体力テスト

体育館で,立ち幅跳び・反復横跳び・長座体前屈・握力測定の4種目のテストを行いました。

ペアやグループの友達と協力しながら活動を進めることができました。

画像1画像2画像3

低い土地のくらし

社会科の学習の様子です。

教科書や資料集を使って学習のおさらいをした後,海津市の様子や人々のくらしなどについて調べ学習を行いました。

豊かな水を生かした農作物や水に関わる施設など,新たな発見が多くあったようです。


画像1

【5年生】体育の時間

体育の学習の様子です。

縄跳びやリレー運動などで積極的に活動しています。

暑い中でも子どもたちは一生懸命汗をかきながら頑張っています。
画像1画像2

【5年生】図工の時間

絵の具やパス,コンテ,クーピーなどを使って,いろいろな心の様子を表しました。

積極的に複数の技法を取り入れるなど,前向きな姿勢に感心しました。
画像1画像2画像3

【5年生】Hello, everyone.

外国語の学習の様子です。

名前のつづりをたずねる表現 “How do you spell it ?” を使って,友だちとのやり取りを楽しみました。
画像1

【5年生】毛筆の学習

墨をすって集中力を高めてから,毛筆の練習に取り組みました。

今年のテーマや目標にしたいことを表現することができました。
画像1画像2

学年集会 【5年生】

体育館に集まり,先生の紹介や学年目標についての話を聞いたり,以心伝心ゲームをしたりして過ごしました。

自分たちでできることを考え,心を一つに一緒に頑張っていきたいですね。
画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校経営方針

お知らせ

校時表

いじめ防止基本方針

家庭学習支援

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

非常事態等

小中一貫教育構想図等

校歌

その他

京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp