京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up7
昨日:78
総数:552173
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

計算の仕方を工夫してチャレンジ!【5年生】

4年生の学習の復習です!
覚えているかな?

ヒントも参考にしながら解いてみましょう。

わからないときは4年生の算数の教科書を見直してチェック!

思い出せないときは,学校に来た時に聞いてくださいね。
何回でも教えまーす!
画像1

熟語かくれんぼクイズ!【5年生】

〇でかこんだ以外にも熟語がたくさんかくれているよ。
いくつあるか探してみよう!

さらに!
見つけた熟語の読みをつなげるとしりとりになるよ。

二十一世紀→気候→交代・・・

全ての漢字を一回ずつ使って全部つなぐことができるかな?
画像1

用具の確認をしよう 【5年生】

5年生の学習でも使用する,お道具箱や習字セット,絵の具セットなどの用具がそろっているか,確認してみましょう。

4年生までのプリントなどが残っていたり,ごみがすみにたまったりしていませんか?

気持ちよく使えるように,今のうちにチェックしておきましょう。
画像1
画像2

心もからだもリラックス 【5年生】

いつもとは違う慣れない生活が続くと,気づかないうちに不安や悩み,疲れ,ストレスがたまってしまうことがあります。
心の健康は,体の健康にも大きく関わっています。
自分に合うリラックス方法を見つけることも大切です。
家庭学習の合間などに,ぜひ一度取り組んでみてください。
画像1
画像2

多角形・正多角形 【5年生】

画像1
画像2
画像3
直線で囲まれた形を「多角形」といいます。
辺の長さや角度がみんな等しい多角形のことを,「正多角形」といいます。

見たことがある形はありますか?
おうちのなかにも,たくさんの多角形・正多角形がかくれています。

生き方探究パスポート【5年生】

学習相談日の時間も活用し,
子どもたちは「生き方探究パスポート」に取り組んでいます。

自分のよいところってどんなところだろう?
将来やってみたいことは何だろう?
家族のためにできること,何があるかな?

時間のある今だからこそ
ゆっくり考えるのもいいかもしれませんね!
画像1

春の空

「春」といえばどんなものをイメージしますか?
桜,入学式,たけのこなど,人によって思いつくものはさまざまです。

「春」とつく言葉を調べてみると,
春一番(はるいちばん)・春疾風(はるはやて)・春雨(はるさめ)・春時雨(はるしぐれ)など,いろいろな言葉が見つかりました。

国語科の教科書に,「春」に関する言葉がいくつか挙げられています。
辞典を手に取って,意味を調べてみてはどうでしょう。
画像1
画像2

漢字の学習

漢字ドリルの丸付けをしていて,気になった漢字を挙げてみました。

丁寧に書いて,正確に覚えられるようにしましょう。
画像1
画像2
画像3

いろいろな形2

おうちにはどんな形のものがありますか?

身近なところに,いろいろな形のものがかくれていますよ。
画像1
画像2

いろいろな形1

校内を歩いていると,いろいろな形のものを発見できました。

どこの場所の,何という形か,4年生の頃のことを思い出しながら考えてみてください。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校経営方針

お知らせ

家庭学習支援

学習計画表

保健室

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

校歌

その他

京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp