京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/23
本日:count up1
昨日:42
総数:557546
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【5年生】 理科 ふりこの動き

画像1
画像2
 糸におもりをつけてふりこを作りました。重さや糸の長さを変えておもしろい発見や不思議なことをみつけていました。これからふりこについて学習をしていきます。5年生最後の単元です。

【5年生】自主防災にむけて

画像1
画像2
総合の学習で自主防災について調べ学習を進めてきました。子どもたちは起こり得る災害について調べ,岩倉地域に住む住人としてどうすればいいかパワーポイントにまとめました。それぞれ上手に資料をつくり発表できていました。

【5年生】バスケットボール

画像1
画像2
体育科の学習でバスケットボールをしています。バスケットボールはチームプレイです。仲間とボールをつないでゴールまで攻めていきます。学習を進めていくと,「切り替えを早くした方がいい」「ドリブルは少ない方がいい」「パスは強くて速いパスの方がいい」といった意見が出てきました。チームで話し合っていいプレイができるよう協力してほしいと思います。

【5年生】 家庭 「ミシンにトライ!」

画像1
画像2
 ミシンを使った学習をすすめています。まだまだ上糸・下糸の準備をするのに時間がかかる子どもたちでしたが学習を重ねるごとにスムーズにできるようになってきました。練習布を使ってまっすぐ縫う練習をしています。

【5年生】とかしたものを取り出すには??

画像1
画像2
理科の学習で,とかしたものを取り出すにはどうすればよいかについて話し合いました。そこで出てきた意見は「水を蒸発させる」「固体と液体を分けて固体だけを取り出す」でした。そこで実験ではろ下をして固体と液体を分けました。そしてろ液の中にはとけたものが残っているかどうかを水を蒸発させて確かめました。実験結果から分かったことを考察し,まとめることができました。

【5年生】 書写 『平和な国』

画像1
画像2
 書き初め・・・お正月からはかなり時間がたってしまいましたが画仙紙に『平和な国』を書きました。半紙とは長さや幅が違うので中心をずらさないように書くのが難しかったようです。「シーン・・・」とした雰囲気で書くことができました。教室の後ろに掲示しますので参観・懇談会のときにご覧ください。

【5年生】 ものをもっととかすには!?

画像1
画像2
 「ものをもっととかすには,どうしたらいいのだろう?」という疑問から実験をしました。食塩とホウ酸のとけ残りがある水溶液を,水を増やしたりあたためたりします。予想と結果がちがった子どもも多く,理科のおもしろさを感じました。
 考察では結果から分かったことや考えたことを自分の言葉でまとめていきます。まとめていく中で「つまり・・・」という接続詞を使うことを大切にしています。

【5年生】 とび箱運動

 とび箱運動も終盤に近づいてきました。子どもたちは去年の自分を超えようとそれぞれで目標をたててがんばっています。ひたすらに練習する友だちの姿を見て「がんばれっ!!」と励ましたり,「あともうちょっとやん!手の位置前やで!」とアドバイスしたりしながらみんなで高め合っています。もちろん準備・片づけもみんなで!「あたりまえ」のことですね。練習する場づくりの工夫も自分たちでできる5年生です。
画像1
画像2
画像3

【5年生】 休み時間のこと。

 理科の学習後,「先生!ここ掃除したいです!」と,理科室の洗い場をピカピカに掃除する子どもたち。だれかにいわれるわけではなく,自分たちで自分たちが使う場所をきれいにする意識があり,さりげなく行動にうつせることがすてきだなあと思いました。きっと気付かないところでも,たくさんの人が「だれかのために」何か「さりげない」いいことをしてくれているのですね。そんなことが自然にできるみなみっ子の姿をみて心が温かくなりました。
画像1画像2

【5年生】 ものは・・・とけたらなくなる?!

画像1
画像2
 ものがとけたらなくなるの?という疑問から実験を考えました。ものの重さに着目します。とける前の全体の重さと,とけたあとの水溶液の重さを比べました。子どもたちは予想の段階で,「塩をとかしたらしょっぱくなるから,物はとかしてもなくならない!」であったり「海水から塩がとれるから水溶液の中にもとけたものは残っている!」など生活体験とつなげて考えていました。すばらしい!!予想に自分なりの考えや理由をつけられるのはとてもいいことですね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

学校だより

学校経営方針

お知らせ

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

非常事態等

京都市立岩倉南小学校「学校いじめの防止等基本方針」

小中一貫教育構想図等

京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp