京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up60
昨日:98
総数:552992
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年生 オリエンテーリング

入所式を終え,早速オリエンテーリングを行いました。施設の場所や様子などを確認しながら歩きました。たくさん歩いた後は…,楽しみにしていたお弁当です。みんなおいしそうに食べています。
画像1
画像2
画像3

5年生 入所式

画像1画像2
予定通り花背山の家に到着しました。とてもいい天気です。
入所式をしっかりと行い,これからめあてを意識して,4日間の活動を頑張りたいと思います。

5年生 花背山の家に向けて出発しました!!

画像1
画像2
画像3
いよいよ待ちに待った花背山の家での宿泊学習が始まります。(9/5〜9/8)5年生の子どもたちは,8時40分に運動場で出発式を行いました。たくさんの保護者や教職員が見守る中,司会・進行の児童も,代表の児童もしっかりと話をすることができました。その後,見送る皆さんから,「行ってらっしゃい。」と声をかけられた子どもたちは,少し恥ずかしそうにしながらも,「行ってきます。」と応えていました。学校長のあいさつの中に,「友だちの良いところをたくさん見つけよう。」という言葉がありました。その言葉を忘れずに,充実した4日間にしてほしいと思います。

【5年生】長期宿泊学習

画像1
画像2
 いよいよ明日から長期宿泊学習に行きます。今日は学年で集まり,キャンプファイヤーの練習や,校歌の練習をしました。これまで係活動やクラスの出し物の練習など,一人一人責任をもって取り組んできました。明日から思い出に残る長期宿泊学習にできればと思います。

【5年生】長期宿泊学習に向けて

画像1
長期宿泊学習のキャンプファイヤーでクラスの出し物をします。そのためにクラスでダンスの練習をしています。早く覚えた人からどんどん教え合ってマスターしています。本番が楽しみです。

【5年生】長期宿泊学習に向けて

画像1
画像2
長期宿泊学習に向けて,リーダーからの提案でアイスブレイキングをしました。グループのみんなで仲を深めるために,ゲームをしました。どのグループも楽しそうに取り組んでいました。

【5年生】夏休みの自由工作

画像1
画像2
夏休みの宿題をみんな一生懸命がんばっていました。その中で自由工作の発表会をしました。どの子もがんばったところや工夫したところを発表し,感想を伝え合っていました。とてもいい自由工作ばかりでした。

【5年】長期宿泊学習 リーダー編 その3

画像1
 前回と今回の間に「どんなアイスブレイキングが適しているのか」の1時間を挟みました。「グループで協力するような活動ならグループ力が上がるはず!」と具体的な活動を考えていました。「係からクラスのメンバーへ」の時間が楽しみです。

 さて,今回は少し内容が変わり「学校紹介」について考えました。
 山の家を一緒に使う他の学校へ向けて,岩倉南小を紹介する機会があります。そこで何を伝えるのかが主なテーマです。

 まずは,いつもの「何を目指すか」です。
 発表前と発表後の「聴き手」のイラストに吹き出しを書きました。さらに,発表前については「どんなことを思っているか」,発表後については「どう変化してほしいか」を考えながら「聴き手」の気持ちを想像して書き入れました。

 発表前
 「どんな学校だろう」
 「どこの学校だろう」
 「・・・眠い・・・」などなど

 発表後
 「聴いていて楽しい!」
 「へぇ〜,なるほど!」
 「行ってみたい!」
 「楽しそうなメンバーだな,話してみたい!」などなど

 なかなか高い目標になりました。では,その前と後をつなぐ「方法」とは!?
 また時間をかけて相談していきたいと思います。

長期宿泊学習 係活動 レクリエーション編【5年生】

画像1
画像2
今日は夏休み前最後の係活動でした。レクリエーション係では,練習してきたキャンプファイヤーのゲームを生活係の友だちに披露しました。終わった後,アドバイスをお互いにしあい,次につなげていました。長期宿泊学習に向けて各係活動がんばっています。

外国語活動【5年生】

画像1
画像2
今日はALTのドーシー先生との最後の外国語活動でした。一緒に英語でフルーツバスケットをしたり,歌を歌ったり,最後までみんなで楽しく活動しました。短い間でしたが,ドーシー先生から教わったことを忘れずに,これからも外国語に親しみながら学習していきたいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校経営方針

お知らせ

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

非常事態等

京都市立岩倉南小学校「学校いじめの防止等基本方針」

小中一貫教育構想図等

研究発表会のご案内

京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp