京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up77
昨日:81
総数:553090
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

「へん」と「つくり」に気をつけて書こう 【5年生】

画像1
画像2
 書写の学習で「土地」という字を書きました。バランスや文字の幅に気をつけて書くことができました。次回の学習でも,今回の学習を活かして頑張ってほしいです。

漢字クイズ大会 【5年生】

画像1
画像2
 国語科の「漢字の成り立ち」の学習のまとめとして,漢字クイズ大会を行いました。漢辞典などで成り立ちを調べて,クイズを作りました。よく知っている漢字が意外な成り立ちをしていることが分かって,みんな驚いていました。

家庭科の学習【5年生】

画像1
画像2
家庭科の学習で,お茶をいれます。まずは家庭科室を探検しようということで,何がどこにあるのかみんなで探検しました。初めて入る家庭科室にドキドキわくわくしながら,楽しく探検できました。

あいさつ運動!!【5年生】

画像1
画像2
今日から5年生のあいさつ運動が始まりました。元気よく正門であいさつしています。どんどんあいさつして,元気な学校にしていきましょう!!

5年生 運動会にむけて2

画像1画像2
 運動会の練習にさらに熱が入っています。アラカルトリレーの人間キャタピラや背渡りもだんだんできるようになってきました。最後まで気を抜かず,頑張っていきます。

5年生 外国語活動スタート!

画像1
画像2
画像3
 外国語活動が本格的にスタートしました。ALTのドーシー先生に教えて頂きながら楽しく学習を進めています。最初は口に出すのを恥ずかしがっていた子も, 今では楽しんで発声しています。ジェスチャーを使いながら,コミュニケーションをとっています。これからも,英語に親しみをもてるように学習を進めていきたいと思います。

5年生 運動会にむけて1

画像1
画像2
 5月の運動会にむけて,学年集会を行いました。今年度は学年競技として,「アラカルトリレー」を行います。体ほぐしの運動を基盤にして,様々な動きでリレーをします。子どもたちから,昨年度を思い出しながら,どんな動きをしてみたいかを話し合いました。4人5脚やフラフープを使うことなどいろいろなアイデアが出てきました。これから,子どもたちのアイデアを活かしながら進めていきたいと思います。

天気の変わり方 5年生

画像1
画像2
天気がどのように変わっていくのかを気象衛星の雲画像やアメダスの雨量情報から調べました。雲が西から東に動いていることなどがわかりました。

5年生 音読発表

画像1
画像2
国語科の「あめ玉」という教材で,音読発表会をしました。グループごとに役割を決め,登場人物の気持ちを想像し,声の調子や大きさ,間の取り方を工夫して,この物語のおもしろさが伝わるように音読しました。どのグループも工夫して取り組めました。

体ほぐしの運動 5年生

画像1
画像2
 体育科の学習で,体を動かす楽しさや心地よさを味わうために「体ほぐしの運動」を行いました。グループで円になり,「人間いす」に挑戦しました。初めは,体をふらふらさせたり,倒れたりとぎこちない感じでしたが練習を重ねるうちにきれいな人間いすを作ることができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp