京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up74
昨日:125
総数:555114
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

山の家〜野外炊事〜

 1回目の野外炊事です。メニューは「牛すき焼き風煮」です。説明をしっかり聞いてから,食事係を中心に作業開始。グループで協力して見事においしい食事が完成しました。食べ終わったら片付けです。鍋や食器など,しっかりと洗って返します。次に使う人が気持ちよく使えるようにきれいに洗います。野外炊事は,鍋や食器洗いのチェックが厳しいので,大変です。
画像1
画像2
画像3

山の家〜竹ばしづくり〜

 昼食後は,いよいよごはん用の竹ばし作りです。結構太い竹をおはしのように削るのに,みんな苦労していました。小刀をにぎりしめ,慣れない手つきでがんばっています。世界に一つだけのすばらしい竹ばしができあがりました!
画像1
画像2
画像3

山の家〜「はいチーズ!」

 クラスで,そして,学年で,写真を撮りました。みんなとっても元気でいい顔をしています。
画像1
画像2

山の家〜到着!〜

 今日は、素晴らしくいいお天気です。元気よく出発した5年生は,無事,花背山の家に到着しました。山の家もとても晴天です。入所式は,立派な司会で進行しました。これから,3泊4日の宿泊学習が始まります。
 所内散策ラリーをした後は,昼食タイムです。持ってきたお弁当を広げてもりもり食べています。

画像1
画像2
画像3

花背山の家「いってきます!」〜1日目〜

 5年生は,27日(火)から30日(金)まで花背山の家長期宿泊学習に出かけます。8時40分に運動場で出発式を行いました。
 出発式を終え,予定通り9時ごろバスに乗車して山の家へ向かいました。元気に3泊4日を過ごしてほしいと思います。
 たくさんのお見送り,ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

5年生 明日からいよいよ!!

明日27日(火)〜30日(金)まで花背山の家へ,長期宿泊学習に行きます。ようやく学年旗も完成し,今日の5校時には出発前最後の学年集会を行いました。校歌やキャンプファイヤーで歌う歌を美しく響かせることができており,明日からの活躍・成長が期待できそうです。今日はゆっくりと休み,4日間“全力5年生!”でがんばりましょう!!
画像1
画像2

5年生 学級旗が完成しました

5年生は長期宿泊学習に向けて,各クラスで学級旗を作成しました。
学級目標やみんなで考えたキーワードを入れて,どのクラスもがんばって仕上げました。
当日はこれをもって山の家へ向かいます。ついに一週間後にせまった長期宿泊学習。子どもたちは家でも着々と準備を進めているようです。
画像1
画像2
画像3

5年生 ふれあい会と長期宿泊学習説明会

 8月26日(金)6校時に5年生のふれあい会がありました。5年生は7月に家庭科で「ナップサック」を作る学習をしました。そこで今回は保護者の方々と裁縫の学習を生かした「フェルト布で小物入れづくり」をしました。基本となるフェルト布と,それぞれ家から持って来た素材を組み合わせて,定規入れやハサミ入れなど,オリジナルの小物入れを作りました。玉どめ,玉結びも学習の成果が表れていたと思います。保護者の皆様にも一緒に取り組んでいただきました。
 また,ふれあい会の後に,花背山の家で行われる長期宿泊学習説明会を行いました。宿泊学習に向けて,保護者の皆様にご協力いただければと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

画像1
画像2
画像3

5年生 サマースクール

画像1
画像2
4日間実施した5年生のサマースクールが終わりました。先生や友達と一緒に学習をするクラスと,家庭科の裁縫をするクラス,そして自習をするクラスの3つに分かれて実施しました。4日間,続けて来ていた子は,ぐっと力がついたことと思います。残りの夏休みも,朝のすずしい間に学習時間を上手に確保して,有意義なものにしてほしいと思います。

5年生 最後の水泳学習

画像1画像2
5年生は,今日で夏休み前の水泳学習が終わりました。今年は天候にも恵まれ,学年で入る日と2クラスずつ入る日に分けて練習することができました。クロール・平泳ぎ・背泳ぎ・バタフライにコースを分け,自分の技をさらに磨き,より速く,より美しく泳ぐ工夫をしていました。夏休みの水泳学習にも積極的に参加してほしいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp