京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up29
昨日:78
総数:552195
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【4年生】高野豆腐って!?

4年生は給食が大好きで、毎日の給食クイズを楽しみにしています。今日は高野豆腐が出ました。子どもたちは、高野豆腐は豆腐を凍らせてつくられているということにびっくりしていました。その後、味わって食べていました。
画像1
画像2
画像3

【4年生】音楽発表会に向けて

音楽発表会で披露する曲をすべて通して練習しました。リコーダー演奏では、優しく吹くことを意識して練習しました。子どもたちは曲に合わせて自然と体が揺れていました。本番が楽しみです。
画像1
画像2

【4年生】ししゃもだ!

給食にししゃもが出ました。子どもたちは「卵がたくさん入っている!」「頭から食べる?しっぽから食べる?」など言いながら食べていました。
画像1
画像2

【4年生】道徳の学習

道徳の学習では「雨ととのさま」というお話から、決まりについて考えました。
子どもたちは「仲のいい友だちだったら許してしまうかも」などと日頃の生活を思い出しながら、決まりを守ることについて考えていました。
画像1

【4年生】歯科検診

画像1
歯科検診では、歯の健康を観てもらいました。
子どもたちはドキドキしながら口を大きく開けていました。

【4年生】未来につなぎたいもの

総合的な学習の時間では、岩倉地域についての学習しています。
今日は、調べたいテーマ別に分かれ、どのように進めていくのかを話し合いました。
子どもたちは「地域の方の力が必要だ」「図書館に行ってみようかな」など、積極的に意見を出し合っていました。
画像1
画像2

【4年生】音楽発表会に向けて

4年生は、音楽発表会に向けての練習をしています。リコーダー、鍵盤ハーモニカ、木琴、鉄琴、打楽器と、様々な楽器を使います。今日は初めて、全体で合奏しました。まだまだ覚えきれていない部分もありましたが、子どもたちは楽しんで演奏していました。

画像1
画像2
画像3

【4年生】広さ比べ

画像1
算数科「面積」の学習の1時間目は、花だんの広さ比べをしました。
子どもたちは「花の咲いている数を数えたらいいんじゃない?」「重ねてみたら?」「マスを数える?」など、班で話し合いながら1番広い花だんはどれなのかを考えていました。

【4年生】たてわり遠足

たてわり遠足では、4年生として、大活躍していました。
低学年の子の手をつないで横断歩道を渡ったり、トイレの場所までついて行ったり、優しくリードしていました。また、6年生のサポートも頑張っていました。
画像1
画像2

【4年生】昔から続くお祭り

画像1
画像2
社会科では、昔から京都府で続くお祭りについての学習をしています。子どもたちはお祭りを1つ選び、調べ学習をしています。「見たことはある」「何のために行われているのか、知らなかった」など、言いながら調べていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp