京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up69
昨日:63
総数:554617
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【4年生】体力テスト〜ソフトボール投げ〜

体育科「遠投」で学習したことを意識して挑戦しました。「新記録が出た!」と喜んでいる子もいました。
画像1
画像2

【4年生】体力テスト〜上体起こし〜

画像1
画像2
画像3
新聞紙を間に置いて,気を付けながら取り組みました。「お腹が苦しい…」「たくさんできた!」と言いながら頑張っていました。

【4年生】体力テスト〜反復横跳び〜

20秒間に横跳びが何回できるかに挑戦です。「方向を変えて反対側に跳ぶのが難しい!」「がんばれ!」と応援し合いながら取り組みました。
画像1
画像2
画像3

【4年生】体力テスト〜長座体前屈〜

初めて挑戦する種目です。「体がかたいからな〜。」「どこまでいけるかな。」と言いながら挑戦していました。
画像1

【4年生】体力テスト〜立ち幅跳び〜

画像1
画像2
画像3
どこまで跳べるか挑戦です。2回測定しました。「1回目よりも跳べた!」「すごい!」と励まし合いながら取り組んでいました。

【4年生】まぼろしの花

図画工作科で描いている「まぼろしの花」に色をつけ始めました。「まぼろしだから,花びらの色を1枚1枚変えてみようかな。」「色の濃いところと薄いところをつくりたいな。」と想像しながら,丁寧に塗り進めていました。素敵な花が完成間近です。
画像1
画像2
画像3

【4年生】どんなことを話しているのかな

画像1
画像2
画像3
音楽科で「パパゲーノとパパゲーナの二重唱」を聴きました。2人の「パパパ」という歌声の掛け合いを聴いて,子どもたちは「面白い!」と大喜び。「パパパ」のリズムに乗りながら,2人がどんなことを話しているのがを想像し,曲を楽しみました。

【4年生】できるようになったよ!

画像1
画像2
体育科「鉄棒・遠投」の学習が今週で終わります。めあてを意識しながら,それぞれ新しい記録や技に挑戦してきました。「やっとできるようになったよ!」「友達にアドバイスしてもらったことをやってみたらできたよ!」と一つ技ができるたびにとても嬉しそうにしていました。

【4年生】視力検査をしました

画像1
画像2
画像3
4年生初めての視力検査でした。教室でも普段の姿勢や座席の位置に気を付けながら学習していきたいと思います。

【4年生】1・2年生がやってきた!

1・2年生が4年生のフロアに学校探検にやってきました。廊下から4年生たちの学習する様子を1・2年生がじっと見ていると,4年生の子どもたちは少し緊張しなら学習に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp