京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up78
昨日:98
総数:553010
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【4年生】後片付けまでしっかりと 1

そうじで使い終わった用具は,しっかりとそろえて片付けます。次に使う時,使いやすいですね!
画像1
画像2

【4年生】歌声とリコーダーを重ねて

画像1
画像2
画像3
音楽科で学習している「歌のにじ」を歌とリコーダーに分かれて演奏しました。お互いの音色を聞き合い,「リコーダーの休符のところがきれいにそろっていた!」「きれいな歌声が聞こえたよ!」と話していました。

【4年生】拍を重ねて

画像1
画像2
音楽科の授業で,手拍子で拍を重ねました。同じ拍のリズムでも,1小説ずつずらしてみると,全くちがう曲に聞こえます。4つのパートに分かれて演奏してみると素敵な音楽ができあがりました。

【4年生】リズムに合わせて♪

画像1
画像2
画像3
音楽科の授業は毎回「リズムに合わせて♪」ゲームから始まります。リズムに合わせながら,ポーズは合わないように楽しみながら授業がスタートします。

【4年生】岩倉の魅力ってどんなところ?

画像1
画像2
画像3
総合的な学習の時間に自分たちが考える「岩倉の魅力」についてまとめています。「自然が豊かだな。」「お店がたくさんあって便利だよ。」「公園がたくさんあるな。」とそれぞれが岩倉の魅力をGIGA端末を使ってまとめました。もうすぐ発表です。

【4年生】電池の数で違うのかな?

画像1
画像2
画像3
理科「電池のはたらき」では,電池の数でモーターの回る速さや豆電球の光る明るさが違うのかを調べました。電池を2本使うつなぎ方を変えるのに,子どもたちは苦労しながら,友達と協力して実験を行っていました。

【4年生】What day is it?

外国語「I like Mondays.」の学習では,曜日の言い方や好きな曜日について学習しました。曜日を使ったキーワードゲームは大盛り上がりでした。
画像1
画像2
画像3

【4年生】リレー!

今週から体育科で「リレー」の学習が始まりました。少しでも速く走るためにチームで協力してバトン練習に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp