京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up32
昨日:45
総数:553727
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

理科 とじこめた空気と水

画像1画像2画像3
理科の学習では,空気や水を閉じ込めるとどうなるのかを実験しました。
子どもたちは,実験用のキットを使って,空気を圧縮するとどうなるのか,水を押し出すとどうなるのかを楽しみながら体験することができました。

【4年生】さすてなオンライン見学 1

質問コーナーでは「燃やした後の灰は,再利用できませんか。」「埋立地が1つだけなのは,どうしてですか。」「分別せずにごみを出したらどうなりますか。」など,学習したことをもとに,質問していました。
画像1
画像2
画像3

【4年生】水泳学習 2

画像1
画像2
画像3
手や足の動きと呼吸のタイミングを合わせることを意識しています。

【4年生】水泳学習 1

画像1
画像2
画像3
4年生は,体育科「水泳学習」を行いました。自分の目標に合わせて,ビート版を使ったり,友達の泳ぎを見たりして,泳ぎの練習をしました。

【4年生】直線の交わり方

画像1
画像2
画像3
算数科では,直線の交わり方について学習しています。三角定規の直角の部分を使いながら,交わり方を調べました。

【4年生】さすてなオンライン見学 1

画像1
画像2
画像3
社会科「くらしとごみ」で,南部クリーンセンター「さすてな」のオンライン見学を行いました。集められたごみがどのように処理されているのかを映像を見ながら説明していただきました。

【4年生】歌のにじ

音楽科では,「歌のにじ」の歌のテストでした。最初に少しみんなで歌った後,一人ずつテストで歌いました。子どもたちは緊張していましたが,頑張って歌っていました。
画像1
画像2
画像3

【4年生】一つの花

国語科「一つの花」では,題名にこめられた作者の思いについて考えました。登場人物や場面のつながりから,「読者に一つの喜びを大切にしてほしいのだと思う。」「一つの幸せを大切に生きてほしいのだと伝えたかったのだと思う。」と話し合っていました。
画像1
画像2
画像3

【4年生】どの本が好き?

画像1
画像2
画像3
子どもたちは図書館に行くことを楽しみにしています。本を読み始めると静かに集中していました。

【4年生】直線の交わり方

画像1
画像2
算数科で直線の交わり方について学習しました。「十字になっているところがある。」「交わっているところが直角になっているよ。」と気が付いたことを子どもたちはたくさん見つけていました。「2本の線が交わっているところが直角になっている2本の直線を垂直である」ということを学習しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp