京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:78
総数:552170
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

学習相談日【4年生】

画像1
画像2
 今日は4年3組の学習相談日でした。22名の子どもたちが3つの教室に分かれて過ごしました。担任とクイズゲームをしたり,成宮先生と運動をしたり,学習相談をしたりしました。明日は4組の学習相談日です。運動タイムもありますのでできればお茶の用意もよろしくお願いいたします。

【4年生】学習相談日

画像1
画像2
今日は4年2組の学習相談日でした。20名ほどの子どもたちが3つの教室に分かれて過ごしました。担任と学習相談タイムをしたり,3組の橋本先生とキャリアパスポートタイムをしたり,二宮先生と運動タイムをしました。明日は3組の学習相談日です。運動タイムもありますので,できればお茶の用意もよろしくお願いします。

【4年生】天気と気温

画像1
さあ今日の天気はくもりですか。晴れですか。何でしょうか。どうやら雲が多いですね。気温はどうでしょうか。実際に温度計ではかれなくても,気象庁のホームページで見たり,体感で調べたりといった方法があります。また,理科の課題プリントを見て,取り組んでみてください。

【4年生】学校相談日

画像1
画像2
18日(月)は1組の学校相談日でした。1組は21人の参加でした。21人を3つのグループに分け,一クラス7人で相談日を行いました。健康観察をして,15分担任と学習相談タイム,15分2組の福澤先生とキャリアパスポートタイム,15分3組の橋本先生と運動タイムを行いました。みんな久しぶりの学校に少し緊張していましたが,だんだんと緊張もほぐれて,笑顔が見られるようになりました。ご家庭でも時間をみながら同じように過ごせるといいですね。

【4年生】ツルレイシ

画像1
ツルレイシに毎日水をあげています。天気がいい日も続いているので,この週末で芽が出ることを願っています。18,19日のポストインでみなさんにもツルレイシの種を配ります。ぜひご家庭でも育ててみてくださいね!!

4年 音楽「さくらさくら」

さくらの季節はすぎて,もう夏ですね

音楽の教科書を開いてみましょう。

こころのうた・・・昔から歌いつがれている曲です。
 「小学生の音楽4」
画像1

元気に育ちますように!【4年生】

画像1
黒いポットに種を1つずつ入れて,やさしく土をかぶせて水をあげました。

今週は暑くなりそうなので,お日さまの光をいっぱい浴びて

どんどん生長してほしいです。

1年生の教室の横の畑に置いてあります。

みんなももし機会があれば何かを育ててみてくださいね。

種をよく観察してみよう!

画像1
太れいしの種は何色かな?

どんな形をしているかな?

どんな芽が出てくるのかな?

どこから芽が出てくるのかな?

どのくらいで芽が出るのかな?(今日は5月11日です。)

教科書P.25で種をよく観察しながら,自分の予想を立ててみよう。

今日はこれを植えました!

画像1
4年生の先生たちで「太れいし」の種を植えました。
何と読むか分かりますか?

A…ふとれいし
B…たれいし
C…つるれいし

答えは理科の教科書を見てみてね!
ちょっぴりにがみのある,チャンプルーにしたら美味しい野菜のことです。

【4年生】社会科「都道府県クイズ3」

画像1
画像2
都道府県クイズ3として,日本三景の問題を出したいと思います。日本三景とは何か知っていますか。京都の天橋立と,この二つの都道府県にある松島と宮島が日本三景として,古くから景勝地として親しまれています。さあどこの都道府県でしょうか。考えてみてください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより

学校経営方針

校時表

いじめ防止基本方針

家庭学習支援

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

非常事態等

小中一貫教育構想図等

校歌

その他

京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp