京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:78
総数:552168
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

種をよく観察してみよう!

画像1
太れいしの種は何色かな?

どんな形をしているかな?

どんな芽が出てくるのかな?

どこから芽が出てくるのかな?

どのくらいで芽が出るのかな?(今日は5月11日です。)

教科書P.25で種をよく観察しながら,自分の予想を立ててみよう。

今日はこれを植えました!

画像1
4年生の先生たちで「太れいし」の種を植えました。
何と読むか分かりますか?

A…ふとれいし
B…たれいし
C…つるれいし

答えは理科の教科書を見てみてね!
ちょっぴりにがみのある,チャンプルーにしたら美味しい野菜のことです。

【4年生】社会科「都道府県クイズ3」

画像1
画像2
都道府県クイズ3として,日本三景の問題を出したいと思います。日本三景とは何か知っていますか。京都の天橋立と,この二つの都道府県にある松島と宮島が日本三景として,古くから景勝地として親しまれています。さあどこの都道府県でしょうか。考えてみてください。

【4年生】社会科「都道府県クイズ2」

画像1
都道府県クイズ第二問目です。今回は少し難しいと思うので,ヒントを用意しました。ヒントを参考に考えてみてください。

ヒント1 お茶が名産です。
ヒント2 日本一高い山があります。
ヒント3 日本三大温泉の一つがあります。

さあどこでしょう??

【4年生】社会科「都道府県クイズ!」

画像1
社会科で都道府県の名前は覚えられているでしょうか。名前だけでなく,形も覚えてもらおうとクイズを作りました!簡単なものからスタートします。ぜひ考えてみてください。

漢字の学習【4年生】

画像1
 漢字の学習では,とめ・はね・はらいを意識して何度も見返したくなる字を書きましょう。

季節と生物2【4年生】

画像1
画像2
画像3
不思議な植物もあります!なんだか顔見たいにも見えてきます!

季節と生物1【4年生】

画像1
画像2
画像3
こんな花が咲いてました。ここはどこでしょう?

【4年生】学習計画表

画像1
学習計画表を配布させていただきました。このホームページにのっているのは見本です。一日限りある時間を実り多いものとできるように,自分で活用してほしいと思います。どんどん好きなことを取り入れてやってみましょう!!

【4年生】ツルレイシの種が届きました!

画像1
画像2
 みなさんお元気ですか?昨日から一気に暖かく(暑く)なりましたね!半袖で元気に過ごしている人も多いことでしょう。1日でも早くみんなに会いたいです。
 さて,理科の学習で育てる「ツルレイシ」の種が届きましたよ!本当はみなさんと種まきしたかったのですが,この状況の中できそうにないので,先生たちでしようと思います。連休明けに種まきをする予定ですので,またホームページで様子をお届けしますね!
 連休も健康・安全に気を付けて,元気に過ごしてください!!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp