京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up8
昨日:78
総数:552174
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4年生 わたしの研究レポート

画像1
画像2
 自分の調べたいことを決め,報告書を書くための材料を集めています。どんな報告書が出来上がるか楽しみです。

4年生 ソフトバレーボール

画像1
画像2
 体育館でソフトバレーボールをして楽しみました。ネットは使わず,テープをはってより易しい形で行いました。ボールを必死で追い,点数が入る度に大変盛り上がる展開となりました!

4年生 タグラグビー

画像1
画像2
画像3

 陣取りゲームの一つとしてタグラグビーの学習に取り組みました。はじめは楕円形のボールや難しいルールに慣れるのが大変だったようですが,回数を重ねるごとにみるみるうまくなっていきました。自分たちの陣地を広げるため果敢に走り,味方を信じてパスをつなげる姿は本当にカッコいいです。他のボール運動とは違った魅力があったタグラグビー。また4対4など人数を増やしてやってみたいです。

4年生 作品展を鑑賞しよう!

画像1
画像2
画像3
 楽しみにしていた作品展を鑑賞しました。いつもの体育館とはがらりと雰囲気が変わり,すてきな作品の数々・・・。みんな自分の学年だけでなく,それぞれの学年やクラブの作品をじっくりと観ていました。いいなと思った作品の良さや工夫,真似してみたいところは見つかったでしょうか。これからの自分に活かせるといいなと思います。

4年生 かがやけ,このしゅん間!

画像1
画像2
 図工で立体作品に取り組みました。運動会の「よさこいソーラン」を粘土で表現するのはなかなか難しかったようですが,みんなとても頑張っていました。21日からの作品展でぜひご覧ください!

4年生 エコライフチャレンジ

画像1
画像2
画像3
 エコライフチャレンジのふり返り学習を行いました。自分ができたエコなこと,できなかったことをふせんに書いていき,班で交流します。その後,ふせんをグループ分けし,全体発表をしました。みんなのいい気付きや工夫がたくさんあり,いい学習のまとめになりました。ご家庭でも話題にあげていただけたらと思います。

4年生 音楽の研究会テスト

画像1
 音楽の研究会テストを行いました。歌い方を聞き比べ,答えが分かりやすくて思わずニヤリとする人,リズムに合わせて手足や頭が動く人・・・いろいろで何だか新鮮でした。全問正解の人は何人いるのでしょうか!?結果が楽しみです。

4年生 のはらうた

画像1
画像2
 国語科でのはらうた(詩)に取り組んでいます。のはらの住人になりきって,擬音語なども使いながら工夫してつくりました。友達と読み合い,アドバイスをもらっています。みんなののはらうたの完成が楽しみです。

4年生 野菜(版画)の鑑賞!

画像1
画像2
 多色刷り版画の鑑賞を行いました。自分の作品をじっくりと鑑賞したあと,クラスの中で一番の野菜「ベスト オブ 野菜」を選びます!みんな迷いながらも,お気に入りの1枚を決めたようです。みんなが頑張って彫って色づけした野菜が教室にならぶのが楽しみです!

4年生 変わり方

画像1
画像2
 算数科では新しい単元「変わり方」の学習に入りました。はじめに18本の数え棒を使って長方形づくりをしていきます。その中で,たてと横の本数を表にメモしていきました。表にきれいに整理すると,変わり方のきまりが見えてきました。「あ!」というきまりを見つける目を育てていきたいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校経営方針

お知らせ

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

非常事態等

京都市立岩倉南小学校「学校いじめの防止等基本方針」

小中一貫教育構想図等

学校運営協議会ニュース

京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp