京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up3
昨日:117
総数:552718
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4年生 ものの温度と体積

画像1
画像2
 理科室での学習,実験をみんなとても楽しみにしています。今回は「温度が変わると空気の体積は変わるのだろうか」ということを確かめるべく,お湯と氷水の入ったビーカーを準備し,せっけん水をつけた試験官をいれて実験を行いました。あたためたときは・・・冷やしたときは・・・。それぞれの結果,そして結果から考えられる考察を大切にしながら学習を進めていきます。

4年生 1平方メートルをつくろう!

画像1
画像2
 班の友だちと協力し合って,新聞紙で1平方メートルをつくりました。1辺をぴったり1mにするのが大変だったようで,なかなか苦戦していました。できた1平方メートルを持って,学校のいろいろな場所をはかりに行きました!広い面積を表すには1平方メートルが便利だと実感しました。

4年生 すもう遊び

画像1
画像2
 体育科ですもう遊びをしています。相手の肩や胸を押し、円の外へ押し出すか、体の一部が地面についたら勝ちです。みんな力いっぱい攻めています。

4年生 わたしたちの理科室

 これから理科室での学習が増えていきます。そこで今日は,理科室にはどんな道具があるのか見て回ったり,理科室での約束事について確認したりしました。一人一本マッチをする経験もしてもらいました。安全に第一に,学習をすすめていきたいと思います。
画像1
画像2

4年生 外国語活動

 “Do you like 〜 . ”果物やスポーツ,動物などをしっかりとリピートしながら友達に質問したり答えたりして楽しみました。
画像1
画像2

4年生 きょう土をひらく

 前期の「くらしと水」では,わたしたちが普段使っている水は琵琶湖からきていることを学習しました。そこで今回は,琵琶湖の水がどのようにして京都市内まで流れてきているのかについて考えていきます。一人ひとり,予想を立ててみました。すると面白い予想がたくさん出てきたので,絵で表してみんなで交流しました。この予想を大切に調べ学習を進めていきたいと思います。
画像1

4年生 学芸会練習がんばっています!

 学芸会練習の様子です。大きくはっきりとした声と動きを意識し,がんばっていきます!
画像1
画像2
画像3

4年生 歯みがき指導!

画像1
画像2
 本日,歯磨き指導がありました。生え変わりの多いこの時期,歯が磨きにくい・・・と感じている人がたくさんいました。赤い丸い粒を噛んで,口の中を真っ赤に染めて,どこが磨けていないのか調べていきます。『鏡を見ながら,鉛筆の持ち方で,1本ずつやさしく磨く』を意識して,ていねいにブラッシングしました。今日教えていただいたことは日々の歯磨きに活かしていきましょう!

4年生 ブックトーク♪

画像1
画像2
 先週,岩倉図書館の方に来ていただき,「いろいろな家」をテーマにたくさんの本を紹介していただきました。続きが読みたい!気になる!とたくさんの声があがりました。みなさん,ぜひ岩倉図書館へ足を運んでくださいね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp