京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up34
昨日:131
総数:554361
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【3年生】新体力テスト

画像1
画像2
画像3
体育館に集まり,立ち幅跳びや反復横跳びの記録計測を行いました。
やる気いっぱいの3年生に感心しました。

あいにくのお天気でソフトボール投げは金曜日に延期になりました。
体操服や水筒など,忘れずに持ってきてくださいね!

【3年生】係活動をしよう

画像1
画像2
画像3
係活動の様子です。

自分たちで何をするか,何を作るか考え,同じ係のお友だちと力を合わせて活動しています。

自発的に学級のために何かを頑張ろうという姿勢がとても素敵だと思います。

【3年生】岩倉たんけんに行こう2

「石坐」「磐座」の意味についても学びました。

道中,「地図記号(卍)見つけた!」「鳥みたい!」など,さまざまな視点で気づいたことを楽しそうに伝えてくれていました。
画像1画像2画像3

【3年生】岩倉たんけんに行こう

画像1
画像2
画像3
社会科の学習の一環として,岩倉のまちを探検しに行きました。

学年みんなでそろってお出かけするのは,今年度初めてでした。

今日学んだことや見た景色,まちの様子をよく覚えておいてくださいね

【3年生】わり算

算数科の学習の様子です。

問題文をよく読んで,何を問われているか考え,立式しています。

ときに図なども使いながら学習をすすめています。
画像1画像2

【3年生】リズムダンス

体育科の学習の様子です。

ダンスの技を練習したり,友だちと振り付けを考えたりしています。

リズムに合わせて,楽しく活動していいってくれると嬉しいです。
画像1画像2画像3

【3年生】2年生の前で

2年生のお友だちが,学習の一環として,教室に遊びにきてくれました。

2年生にいいところを見せようと,背筋をピンと伸ばして頑張る,可愛らしい姿を見ることができました。
画像1

【3年生】もっと知りたい、友だちのこと

国語科の学習の様子です。

グループごとに簡単なスピーチをしたり質問をしたりしました。
パソコンで記録をとり,振り返りに活用しています。
画像1画像2

【3年生】いろいろな地図記号

社会科の学習の様子です。

町の様子を表す地図記号について学習しました。
自主勉強ノートにまとめる子も複数見られ,関心の高さがうかがえます。
画像1画像2画像3

【3年生】かんさつしよう

理科の学習の様子です。

植物や虫の観察を始める準備をしています。
並行して学習をすすめるので,記録が難しいですが,継続して取り組んでいけるといいなと思っています。
画像1画像2画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp