京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up6
昨日:113
総数:553605
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【3年生】くゎっちーさびたん

給食で沖縄料理が出ました。子どもたちは「体育のリズムダンスで沖縄の曲を踊ったね」と言いながら味わって食べていました。食後の挨拶では、沖縄の方言「くゎっちーさびたん(ごちそうさまでした)」と元気よく言っていました。
画像1
画像2

【3年生】1年生をおむかえしよう

画像1
画像2
画像3
学年で集まり,体育館で最後のリハーサルを行いました。

1年生に喜んでもらえるような発表になるといいですね!

【3年生】粘土を使って

画像1
画像2
画像3
手でこねたり,ひねったり,へらを使って切ったり,糸を使って模様をつけたり,それぞれのアイデアで,活動をめいっぱい楽しむことができました。

【3年生】粘土を使って

画像1
画像2
画像3
図画工作科の学習の様子です。

粘土を使って,創作活動を行いました。

久しぶりの粘土の感触を楽しみ,笑顔を見せていました。

【3年生】代表委員会

3年生は初めての代表委員会に参加しました。

委員長や副委員長からの提案を受け,熱心にメモを取り,学級で報告することができました。
画像1画像2

【3年生】京都市の様子

社会科の学習の様子です。

京都市にはどのような場所があるのか話したり,調べたりしています。

来週の大文字登山も楽しみです。
画像1画像2画像3

【3年生】漢字の音と訓

国語科の学習の様子です。

音読みと訓読みについて学習し,2つの読み方を使った文を書きました。
いろいろな文をつくり,友だちと話す姿が見られました。
画像1画像2

【3年生】新体力テスト

画像1
画像2
画像3
体育館に集まり,立ち幅跳びや反復横跳びの記録計測を行いました。
やる気いっぱいの3年生に感心しました。

あいにくのお天気でソフトボール投げは金曜日に延期になりました。
体操服や水筒など,忘れずに持ってきてくださいね!

【3年生】係活動をしよう

画像1
画像2
画像3
係活動の様子です。

自分たちで何をするか,何を作るか考え,同じ係のお友だちと力を合わせて活動しています。

自発的に学級のために何かを頑張ろうという姿勢がとても素敵だと思います。

【3年生】岩倉たんけんに行こう2

「石坐」「磐座」の意味についても学びました。

道中,「地図記号(卍)見つけた!」「鳥みたい!」など,さまざまな視点で気づいたことを楽しそうに伝えてくれていました。
画像1画像2画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp