京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up6
昨日:78
総数:552172
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【3年生】小さな自分のお気に入り2

画像1
小さな自分が入り込んだ世界を想像し,コメントや吹き出しをつけたりして楽しんでいます。
友だちとも交流し,感想を伝え合う姿も見られました。

【3年生】小さな自分のお気に入り1

小さな自分の写真を,お気に入りの場所や風景とあわせて作品をつくっています。
子どもたちそれぞれの感性が光る作品が見られます。
画像1画像2画像3

体育館あそび【3年生】

 今日の中間休みは、3年生での最後の体育館遊びでした。バレーボールをしたり、バスケットボールをしたり、フラフープをしたりとそれぞれがやりたいことを楽しんでいました。
画像1画像2

【3年生】プログラム学習

プログラミングに関連するサイトを活用して,これまでの学習の総ざらいや発展課題に取り組んでいます。
修了証をもらえるように頑張っています。
画像1画像2画像3

小さな自分のお気に入り【3年生】

 図画工作科で、「小さな自分」のお気に入りの学習をしました。GIGA端末を使って自分の写真を撮り、写真を印刷して小さな自分を作りました。普段は大きくて入れない手洗い場や、草むらの中、ランドセルの中など、自分のお気に入りの楽しい場所を探して、自分が本当に居るように疑似体験ができました。
画像1画像2画像3

作品バッグづくり【3年生】

 今までに作った図工や書写の作品を、作品バッグに入れて持ち帰りました。作品バッグはカラーペンを使って今までの思い出や友だちの名前を書いて装飾しました。1年間頑張った成果を、ぜひおうちで一緒に見てあげてください。
画像1画像2

6年生を送る会【3年生】

画像1
画像2
画像3
 今日の3、4時間目は「6年生を送る会」を行いました。今年の6年生を送る会は、体育館に全学年が集まり、3年生は、「思い出のアルバム」の歌で今までお世話になった感謝の気持ちを伝えました。
 6年生が3年生の歌を温かい拍手とともに見てくれて、3年生も楽しそうにリズムに乗って歌っていました。「少し早口になったけど、6年生に感謝の気持ちは届けられた!」と感想を言いながら、教室に戻ってきていました。

【3年生】小さな自分のお気に入り

図画工作科の学習の様子です。

自分のお気に入りの場所を撮影し,そこに小さな自分の画像を工夫して配置し,作品を作っています。
いろいろなポーズを楽しみながら活動を進めることができました。
画像1画像2画像3

おもちゃショーを開こう【3年生】

画像1
画像2
画像3
 今日の6時間目は、おもちゃショーを開きました。本番に向けてコツコツ準備してきたものをお店屋さんの形式で遊び合いました。おもしろいおもちゃがたくさんできて、子どもたちは「すごい。」「おもしろい。」など褒め合いながら、楽しそうに遊んでいました。今日持ち帰っていますので、またおうちでも一緒に遊んであげてください。

おいしい給食いただきます【3年生】

 今日の給食は6年生の卒業祝い献立で「とんかつ」がでました。給食調理員さんが、子どもたちのことを思って1枚1枚心を込めて作ってくれました。3年生も進級してもうすぐ4年生です。4年生でも食べることを大切にして、心も体も健やかに成長してくれることを願っています。
画像1画像2画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp