京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up4
昨日:120
総数:553235
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

学校にいる生き物を探そう

学校内を散策し、校内にいる生き物見つけをしました。
グループごとに写真を共有し、分類しながらどんな生き物が見つかったのか整理していきたいと思います。
画像1画像2画像3

合同体育 50m走をしよう

合同体育で50m走のタイムをはかっています。
お友だちと一緒にゴールまで一生懸命走りきることができました。

画像1画像2

何でも楽しむ3年生

画像1
牛乳パックを洗うところからなかなか帰ってこないので、心配して見に行くと、学級全員分のパックを入れられるのではないかと、相談しながらまとめている姿が見られました。
日常のさまざまなことがらを、友だちと楽しみながら取り組もうとする姿勢がとても素敵だなと感じられたひと時でした。

【3年生】外国語科の学習 『Hello!』

画像1
画像2
外国語科の学習では,世界のあいさつについて学習しています。子どもたちは,世界中のあいさつを耳でよく聞きながら,上手に発音していました。

図書館へ行こう【3年生】

画像1
画像2
 今日は3年生初めての図書館へ行きました。図書館での過ごし方や貸出・返却のルールを確認してから、図書館で過ごしました。読聞かせにはくすのぎしげのりさん作の「おごだでませんように」を読みました。「この子怒られてばっかりや」「いい子になれるようにしないと」と感想を言いながら聞いていました。

ローマ字【3年生】

 国語科では、ローマ字の学習を進めています。書き方を確認しながら1つずつなぞったり、自分で書いたりして少しずつ覚えています。GIGA端末を使うときや調べものをするときにも使えるので少しずつでも練習を重ねて覚えていってほしいなと思います。
画像1画像2

外国語活動【3年生】

 今日は世界の挨拶について学習しました。子どもたちは世界の挨拶を聞いて、日本との違いに驚きながら楽しそうに聞いたり言ったりしていました。これからも外国語活動の時間を楽しく過ごしてほしいなと思います。
画像1画像2画像3

九九にないかけ算【3年生】

 算数科の学習では、九九の表を見ながら九九にないかけ算の学習を進めています。「〇ずつ増える」「〇ずつ減る」という九九のきまりをつかいながら10のかけ算や0のかけ算の解き方を考えています。
画像1画像2

【3年生】春さがし

画像1
画像2
天気の良い中,春の植物や生き物を探しました。

社会科の学習【3年生】

 今日は初めての社会科の学習がありました。社会科の学習では、校区の町の様子や働く人々について調べていきます。今日は生活科で学習したことを振り返りながら、校区にはどのような場所や施設があるかを思い出しました。また岩倉南の町についてたくさん知っていこうと思います。
画像1画像2画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp