京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up43
昨日:131
総数:554370
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【3年生】 毛筆

画像1画像2
「力の入れ方をかえて,いろいろな太さの線を書いてみよう。」
3年生から始まった毛筆書写。まずは,筆の使い方の学習です。線を上手に書けるでしょうか。集中して取り組んでいます。

【3年生】あいさつをして友達になろう!

 世界のいろいろな国のあいさつを学習しました!日本とは違った雰囲気の国々の様子を見て「うわぁ〜!アラジンの世界みたい!」「オーロラや!きれい〜!」「あっ!ここ知ってる!」などなど素直なつぶやきがたくさん聞こえてきました!初めて知ったあいさつもあったと思うので,ぜひおうちの人にも教えてあげてくださいね☆クラスの友達とも世界のあいさつをしながら交流しました♪次回もたくさん声に出して楽しんでいきましょう!
画像1

【3年生】外国語活動

画像1
 外国語活動の学習が始まりました!1回目の今日は,コミュニケーションをとる上で大切にしてほしいジェスチャーをいくつか紹介しました。言葉がわからなくても,話せなくても,ジェスチャーで伝えられることがたくさんあります!!積極的にジェスチャーを使って,みんなで楽しい外国語活動にしていきましょうね☆

【3年生】教科書のじゅんびは,できていますか?

画像1
みなさん,元気にすごしていますか?

いよいよ来週から,学校がはじまります。

先生たちは,みんなに会えることをとっても楽しみにしています。


教科書のじゅんびは,できていますか?

名前を忘れずに,書いてきてくださいね!


【3年生】 理科  「しょくぶつのそだち方」

画像1
画像2
画像3
みなさん,元気にすごしていますか。

プランターや畑にまいたたねのめがどんどん出ています。

どれが,何のめでしょうか?
考えてみてくださいね!

【3年生】 社会  「地図記号」

画像1
画像2
画像3
先生の持っている地図記号はなんでしょう。

ぜんぶで3つあります!!

分かりますか?

【3年生】 理科  「しょくぶつのそだち方」

画像1画像2
みなさん,元気にすごしていますか。

朝,畑に水やりに行くと

おや!?
もう,めがでている!!

ヒマワリが一番にめを出しました。
早く大きくなってほしいですね。

【3年生】 理科  「こん虫のそだち方」

画像1
キャベツの畑でこんなものを見つけましたよ!!

黄色くて,小さくて,長細い形をしていました。

これは,なんだろう...?

【3年生】 理科  「しぜんのかんさつ」

画像1画像2
ん!?
あまいにおいがする。
と思っていると...

あら!!
「いいもの,みいつけた!」

赤くなるころには,みんなに会えるかな。

【3年生】 理科  「しょくぶつのそだち方 たねまき」

画像1画像2画像3
みなさん,元気にすごしていますか。

今日は,この前しょうかいした
「ヒマワリ」
「オクラ」
「ホウセンカ」の
3しゅるいのたねを畑にまきました。

みなさんが学校に来るころには,どれくらいそだっているでしょうか。
楽しみにしておいてくださいね!!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

学校経営方針

お知らせ

校時表

いじめ防止基本方針

家庭学習支援

保健室

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

校歌

その他

京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp