京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up18
昨日:120
総数:553249
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

みなみタイム

12月22日(木)の2校時に,みなみタイムを行いました。3年生の代表4人が,学芸会の感想文を2年生に発表しました。2年生は,「私も緊張してドキドキしたけど,終わってみたらもう一度してみたくなりました。」など3年生の発表を聞いて,自分が思ったことを発表していました。
画像1
画像2
画像3

3年生 本の読み聞かせ

画像1
画像2
 20日(火)の朝読書の時間に本を楽しむ会の方による本の読み聞かせがありました。今回のお話は「ノックメニーの丘の巨人とおかみさん」でした。子どもたちはお話に没頭している様子でした。

3年生 エンドボール

画像1
画像2
画像3
 2回目のエンドボールの学習が始まりました。夏休み前に行った学習より準備や後片付けのスピードが速くなっています。また,今回の学習から,作戦を立てる時間を取り,パスの出し方や味方同士で集まらない等のそれぞれのチームで考えた作戦で白熱した試合になっています。これから,どんどん試合を重ねていくことで,子どもたちの成長していく姿が見られると思います。

3年生 持久走大会

画像1
画像2
画像3
 12月14日(水)には宝ヶ池持久走大会がありました。不安だった天気も何とか持ちこたえてくれ,虹も出る中でのスタートとなりました。3年生は,昨年度の10分よりも長い20分間でしたが,体育の授業で練習してきた「同じペースで走る」というめあてもって一生懸命走ることができたと思います。また,全校で走ったので,他学年,特に上級生から刺激を受けた人もいました。来年も20分間走ります。今年よりも長い距離を走ることなどの目標をもって,これから頑張ってほしいです。

3年生 太陽の光を調べよう2

画像1
画像2
 鏡で太陽の光を集めると,明るさや温かさはどのように変わっていくのかを調べました。鏡を1枚,2枚,3枚使っていくと,どんどん明るくなっていくことや温度が高くなっていくことが分かりました。鏡を3枚使うと温度が急に上がったので子どもたちは驚いている様子でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp