京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up23
昨日:113
総数:553622
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【2年生】ミニトマトを育てます

 生活科でいろんな野菜を育てます。一人一鉢でミニトマトも植えています。
画像1

【2年生】算数「長さ」ものさしで書こう

 30センチものさしをつかって、直線を書く学習をしました。書き方に困ったときは、QRコードを読み込み、動画を見ながら練習しました。
画像1
画像2
画像3

【2年生】図工「ふしぎなたまご」制作中

 たまごから、何が生まれるかドキドキわくわく♡すてきな子ども達が描いたたまごから、いろんな世界が飛び出してきています。完成が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

【2年生】音楽 みんなで楽しんでます

 音楽ではリズムあそびをしたり、曲にのって遊んだりしています。みんなで橋を作って通る「ロンドン橋」は.とても楽しかったようです。
画像1
画像2
画像3

動物園 遠足(2年生)4

お昼ご飯のあとは、グループで決めた動物の観察をしました。動物をじっくり観察することで、初めて気づいたことも多かった子どもたちでした!
画像1
画像2

動物園 遠足(2年生)3

クイズラリーのあとは、子どもたちお楽しみのお弁当!友達と話しながら楽しくおいしく食べていました!朝早くからありがとうございました!
画像1

動物園 遠足(2年生)2

午前中はクイズラリーをしました。グループのメンバーと力を合わせてクイズを解いていました。「知らないことが知れた!」という声もあり、動物について詳しくなった子どもたちでした!
画像1
画像2

動物園 遠足(2年生)1

動物園に到着し、動物園での活動や注意点について話を聞いている様子です。しっかりと先生の話を聞き、安全に活動することができました。

画像1

にぎにぎねん土(2年生)

ねん土をにぎった形から、どのようなものに見えるかを考えて作品を作りました。
「へびに見える!」や「剣に見える!」などの声もありました。
子どもたちは楽しみながら活動に取り組んでいました。
画像1

読み聞かせ(2年生)

5月13日(月)

 PTAの読み聞かせボランティアの方が教室で読み聞かせをしてくださいました。読んだことがある本もあれば,初めて出会う本もありました。読み終わってからは読書ノートに記入しました。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp