京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up5
昨日:120
総数:553236
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【2年生】「お手紙」

画像1
お手紙を今までに一度ももらったことがない、親友のがまくんが落ち込んでいるのをみて、なんとか幸せになってほしい、元気になってほしいという思いでお手紙を書くかえるくん。かえるくんのがまくんに対するやさしさや、二人で幸せそうに手紙を待つ姿に心あたたまります。今日はそんな「お手紙」の音読劇に向けて、班のみんなで音読の工夫を考えました。身振り手振りを加えながら、それぞれ練習しています。

【2年生】朝の読聞かせ

画像1画像2
 朝の読書時間に読み聞かせをしていただきました。今の時期にぴったりの運動会の絵本でした。でも、運動会に参加するのは、子どもたちではなく鬼や神様たち。とても面白くて、みんな乗り出して聞き入っていました。

【2年生】運動会の練習

今日は運動場で50m走の練習をしました。走る順番を確認し、一度走ってみました。去年経験しているのでみんなすごくスムーズに取り組むことが出来ました。本番が今から楽しみです。
画像1画像2画像3

【2年生】運動会の練習

画像1画像2
 体育ではリズムダンスの練習を進めています。今日は、歌詞をしっかりと聞き、どこでしゃがむか、どこで進むかなど細かい部分を確認していきました。その後、初めて運動場に出て踊ってみました。とても広いので、隣と間隔をあけながら踊るのは少し難しかったです。これから練習を重ねようと思います。

【2年生】音楽科 リズムを重ねて楽しもう

画像1画像2画像3
 音楽の学習では「山のポルカ」の演奏に取り組みました。新しい曲に入るときには、指使いで気をつけるところを楽譜にチェックし、間違えないようにしています。うまく弾けるように練習をしていきたいです。また、今の季節にぴったりの「とんぼのめがね」を歌いました。夕焼け雲の中を飛ぶトンボを想像しながら気持ちよく歌うことが出来ていました。

【2年生】図画工作科 お話の絵

画像1画像2画像3
 お話の絵を順調に描き進めています。絵の具を使って海の色を表しました。1色ではなく、いろんな色で表現しました。また、波の泡はシャボン液に絵の具をつけて泡で表現しました。どんな絵が完成するか、とても楽しみです。

【2年生】生活科「あそんでためしてくふうして」

画像1
画像2
画像3
グループごとにおもちゃづくりを進めています。「もっとはやく走る車にするにはどうすればいいのかな」「じしゃくのくっつく力をつかって動かせたよ!」「一年生に楽しんでもらうために、もようをかこうかな」など、試行錯誤する姿がすてきです。次の時間はグループでの困りを交流するための、アドバイスタイムを設けたいなと思います。

【2年生】運動会練習がんばっています!!

画像1
画像2
今日は体育館で、学年ダンス練習です。隊形移動を確認し、お手本を見ずに踊ってみました。ペアになって踊ったり、クラスで円になって踊ったり・・・。今日はたくさん新しいことに挑戦したので、これから少しずつ動きを仕上げていきたいです。

【2年生】大好き 読書の時間

画像1画像2
 週に1度の読書の時間は子どもたちに大人気です。今日は、図書館司書の宮城先生に「あしあと図鑑」からクイズを出してもらって盛り上がりました。読み物だけでなく、自分の興味のある本を見つけても楽しいですね。

【2年生】運動会の練習

画像1画像2画像3
 運動会の練習が始まっています。今日はペアダンスを中心に練習しました。途中でペアが変わるので難しいですが、一生懸命練習していました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp