京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up50
昨日:120
総数:553281
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【2年生】国語科「かん字のひろば」

画像1
画像2
教科書にのっている絵を見ながら、1年生で学習した漢字を用いて、文章作りを行いました。「おしろの近くで王さまがかおを出している」「青いうみにきれいなさかながおよいでいる」「貝がらがきれいなすなはまの近くを車がとおる」など、作った文章グループで交流しました。

【2年生】生活科「まちをたんけん大はっけん」2

画像1
画像2
町探検で、岩倉図書館へおじゃましました。「地域の人が利用しているから静かに見学しよう」という約束を守って、静かに見学することができました。図書館のテラスから、おとなりの明徳小学校のグラウンドを発見!「ここからは山もきれいに見えるよ」と楽しむ様子が見られました。

【2年生】生活科「まちをたんけん大はっけん」3

画像1
画像2
生活科では、町探検に行き、自分たちの校区について調べる活動をしています。今日は、岩倉図書館へむかいました。学校に戻ってから、「学校で使っている教科書がおいてあったよ!」「テラスがあっておしゃれだね!」「学校の図書館よりも、もっといろいろな種類の本があっておもしろそう〜〜!!」と振り返っていました。

【2年生】体育科「とびあそび」

画像1
画像2
体育科では、けんけんぱや、川とび、ゴムとびなど、いろいろなとびあそびをしました。「うでを大きくふると遠くまでとべるよ」「足をまげるとバネのように高くとべるよ」とアドバイスしながら楽しんでいました。

【2年生】外国語活動「いくつかなクイズをしよう」

画像1
画像2
外国語活動では、ものの数を「How many〜?」と尋ねたり、1から10までの数を英語で答えたりする活動をしています。ALTのルイス先生と一緒に学習しました。子どもたちはルイス先生が大好きなので、ゲームも大盛り上がりの様子でした。

【2年生】体育科「ようぐあそび」

画像1
画像2
体育館で、いろいろな用具をつかった運動遊びを行いました。フラフープをつかったフラフープリレーでは、腕をうまく上げ下げしながら、声をかけあって競争しました。「またやりたい!」「もう一回やりたい!!」と楽しんでいました。

【2年生】図画工作科「おはなみスケッチ」

画像1
画像2
春を感じるものをスケッチしました。お花の花びら、茎、葉っぱの模様までじっくり観察していました。「学校にはいろんなお花があってきれいだなぁ」とつぶやく子どもたちでした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp