京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up4
昨日:120
総数:553235
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【2年生】生活科「あそんでためしてくふうして」

画像1
画像2
画像3
 生活科では、集めた廃材をつかって、どんなことができるかを考えました。箱をどれだけ積み上げられるか友達と競い合う姿や、ペットボトルを並べてボーリングのように遊ぶ姿が見られました。中には、車をつくって動かそうとする姿も…。「どうすれば上手く動くかな?」「ポイントをつけたらゲームみたいで楽しそう!」などあそびをもっと楽しくするためにできることを考えていました。

【2年生】国語科「ことばで みちあんない」

画像1
 国語科では、正しい道案内の仕方について学習しました。タブレットで地図を見ながら、どうしたら相手に伝わりやすく道案内ができるのかを考えました。「目じるしになるものを伝えると良さそうだよ」「目的地までに何回曲がるのかさいしょに言うとわかりやすい」「まっすぐってどれくらいまっすぐ進めばいいのかわからないよ…」など友達に説明する中でよりよい道案内について考えました。

【2年生】どんどん練習!

 体育で学習した”リズムダンス”を教室でもしっかりと復習しています。「最初は難しかったけど出来るようになってきたよ。」「ここは足をこう上げるんだね。」とどんどん上達しています。
画像1画像2

【2年生】音楽科 けんばんハーモニカの練習

画像1画像2
 音楽科では鍵盤ハーモニカの練習に励んでいます。1年生の時と比べてリズムも速く、指使いも難しいですが、楽譜にしっかりと印をつけて練習しています。

【2年生】本の世界へ

 毎週1時間ある図書の時間は子どもたちに大人気です。自分の借りる本を2冊選んで借りた後は、ゆったり思い思いの場所で読書を楽しみます。友達と読んだり、1人で集中して読んだり。たくさんの本を読んでほしいと思います。
画像1画像2

【2年生】体育 リズムダンス

 体育で運動会のリズムダンスをしました。今日は”学園天国”という曲に合わせてノリノリで踊りました。リズムをとってしっかりと大きく踊ることを意識していました。今から本番が楽しみです!
画像1画像2

【2年生】生活科 あそんで ためして くふうして

 生活科では「あそんでためしてくふうして」の単元に入りました。夏休みの間に集めていただいた廃材をたくさん詰め込んだ”ガラクタカラバコ”が満タンになったのでみんなで遊びました。積んだり、たたいて音を出したりといろんな遊び方を見つけました。
 廃材集めのご協力、ありがとうございました。
画像1画像2

【2年生】体育 ダンス

 運動会に向けて、ダンスの練習を始めました。
 今日は、「摩訶不思議アドベンチャー」の音楽に合わせてダンスを踊りました。テンポの速い曲ですが、動きをよく見て、一生懸命踊っていました。
「むずかしいけど、楽しかった。」「覚えられてきたよ。」「もっと踊りたい。」など話していました。

画像1
画像2

【2年生】算数科 せんろづくり

画像1画像2
 算数科でタブレットを使ってプログラミングで線路づくりの学習をしました。自由にカードを動かしてオリジナルの線路を作れるので、みんな夢中になっていました。

【2年生】夏休みビンゴ

画像1画像2
 夏休み明け、久しぶりに友達に会って少し照れ臭そうに友達と話す子どもたち。
そこで、”夏休みビンゴ”をしました。「ラジオ体操に行った人?」「蚊にさされた人?」などお互いに質問しながらビンゴを目指します!ゲームをしているうちに、いつの間にかいつも通り仲良しになっていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp