京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/23
本日:count up25
昨日:57
総数:557529
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2年生 ミニトマトの観察

画像1画像2
 来週の懇談会で持ち帰っていただきますので、全員のミニトマトが学校にあるうちに、最後の観察を行いました。
 苗のころは、みんなの手の平ぐらいの大きさだった苗が、今ではずいぶん大きく育ちました。実が赤くなって、持ち帰った子どももいます。GIGA端末を使って写真を撮り、成長の足跡を残しました。
 来週の懇談会の時に持ち帰りいただきます。大きな荷物になりますが、よろしくお願いいたします。

2年生 英語学習

画像1画像2
 2年1組も英語学習が始まりました。ALTの先生と一緒に、挨拶をしたり、数の数え方を練習したりしました。英語の時間はみんな大盛り上がり。楽しく2時間の学習を終えました。

引き渡し訓練【2年生】

 引き渡し訓練にご参加いただいた保護者の皆様ありがとうございました。人数が多い中ではありましたが、短時間でスムーズに引き渡すことが出来ました。緊急地震速報が流れた際には、すぐに子どもたちも机の下に頭を隠して身を守る行動をとることができました。安全指導では静かに話を聞くことができ、迅速に行動ができました。2年生の教室にお兄ちゃん、お姉ちゃんが来ると、子どもたちはいつもとは違う面持ちでクラスにいて、一緒にいる姿をあまり見ることがないのでとても新鮮でした。実際に起こった際に、少しでも活かせる訓練になったのではないかと思います。ご協力頂きありがとうございました。
画像1画像2

絵の具の使い方【2年生】

 図画工作科の学習では絵の具を使って学習を進めています。前回の学習では、絵の具の準備の仕方や用具の使い方、片付けの仕方を学習しました。今日の学習では、混色に挑戦しました。「赤」「黄」「青」「緑」「白」の5色を出して、その中から2色か3色を選んで様々な色を作りました。作った色を使って魚に鮮やかに色づけをし、個性豊かな作品が完成しました。教室に掲示しますので、また個人懇談会のときにご覧ください。
画像1画像2画像3

外国語活動【2年生】

画像1
画像2
画像3
 2年生になって初めての外国語の学習がありました。ALTの先生にも来ていただいてクラスみんなで楽しく英語に親しみました。1から20までを英語で言ってみたり、英語の歌を歌ってみたり、いくつかなクイズをしてみたりと積極的に英語を使って学習をしました。「いくつかなクイズ」はテレビに映し出されるフルーツの中で「How many 〇〇?」と聞かれたものを1から10の英語を使って答えるクイズです。最後には出題者のほうにも挑戦をして「How many bananas?」「How many oranges?」と上手に英語でクイズを出していました。

水あそび【2年生】

 今日は2時間続けての最後の「水遊び」の学習がありました。朝は雨が降ってしまうかなと少し怪しい天気でしたが、3、4時間目は太陽が差し込んでくれてとてもいい気温でプールに入ることができました。浮く活動や移動する活動はどの子もとても上手にできていたので、今日の活動の最後には「けのび」に挑戦しました。けのびもとても上手にできていて、一番長く進んだ子は壁から4コースまでけのびで到達していました。最後のちょっとした時間に「碁石拾い」もしていましたが、合計で4回やって3組と4組が2勝ずつで仲良く引分けで終わりました。2年生の水遊びも残りあと1時間です。色んなことに挑戦して「できる」を増やしてほしいです。
画像1画像2画像3

たてわり活動【2年生】

 5日(火)の昼休みに4年生とたてわり活動がありました。朝から昼休みにたてわり活動があることを伝えると、子どもたちは大喜びで前回のたてわり活動もすごく楽しかったんだなと改めて感じました。今回も4年生が前回決めた遊びを準備してきてくれたので2年生はとても楽しそうに遊んでいました。折り紙をする班は折り方をやさしく教えてもらい、何かゲームをするところは分かりやすいルール説明をしっかりと聞いていたりと4年生のおかげでどの班の子どもたちも前向きに取り組んでいました。4年生の姿を見て「すごいな。私たちもこんな風になりたいな。」と感じてくれていたらとてもうれしいなと思います。
画像1画像2

100をこえる数【2年生】

画像1
 算数科では、2桁や3桁の数の計算を学習しています。10のまとまりをもとに「『80+30』は10のまとまりが8こと3こで8と3を合わせて10のまとまりは11こ。だから、80+30=110になる。」という計算をしています。10のまとまりを考えると数が大きくなっても簡単に計算することができるので、数が大きい時こそめんどくさがらずに基本の考え方を大事に計算してほしいなと思います。

生活の中の音を楽しもう【2年生】

 4日(月)は班ごとに旋律遊びの発表をしました。班ごとに生活の中の音から「鳴き声」「乗り物の音」「自然の音」とテーマを選び、そこから音を見つけました。見つけた音をもとに自分なりに「音の高さ」「音の長さ」「繰り返し」の3点で気を付けるポイントを考えて音楽を作り、発表しました。発表が終わった後に気を付けたポイントを聞くと、高さや大きさ,長さ、繰り返すタイミングなど一人ひとり全然違う工夫をしていてとても楽しい発表会になりました。
画像1画像2画像3

小さな友だち【2年生】

 生活科では、夏に向けて野菜もぐんぐん育てて観察も進めていますが、それと並行して生き物の観察も始めています。自分たちで調べたい生き物を決めて、本やGIGA端末を使って生き物の特徴やオスとメスの見分け方、住んでいるところ、育て方などを調べています。3組には新しくカメの「まめじろう」が仲間に加わりました。みんなで名前を決めて、生き物係を中心にまた可愛がって育てていきます。
画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp