京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up28
昨日:113
総数:553627
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

とびあそび【2年生】

画像1画像2
 2年生になって,初めの体育の単元は,「とびあそび」です。縄の間を跳んだり,ケンパをしたり,楽しく跳ぶという活動に取り組んでいきます。
 1時間目の今日は,縄と縄の間をグループで工夫して跳んでいきました。
助走をつけたら遠くまで跳べることに気が付きました。

遊具の使い方【2年生】

画像1画像2画像3
 体育の時間に総合遊具の使い方の学習をしました。
1年生の時は2階まででしたが,2年生からは一番上まで登ることができ,滑り台も使うことが出来ます。
 必ず3点は,持っていること。押したり,ふざけたりしないことなど,気を付けることを確認してから練習しました。思ったより,滑り台のスピードが思ったより出て,びっくりしましたが,今日は怪我無く練習することが出来ました。
 休み時間に使うときも,安全に利用していきたいと思います。

お花見スケッチ【2年生】

画像1
画像2
画像3
 図画工作科「おはなみスケッチ」の学習を行いました。毎年管理用務員の八幡さんが,校内のお花をきれいに育ててくださっています。
 今日は,そのきれいなお花や,木など,自分で見つけた春のスケッチを行いました。雨も上がり,実物を見ながら,丁寧に描くことが出来ました。

50m走【2年生】

画像1画像2画像3
 雨予報が見事に外れ,2年生になって最初の体育の時間。50m走のタイムを計ることができました。
 1年生の時よりタイムが縮んだ人がほとんどで,喜んでいました。1年間の成長ってすごいですね。

算数の学習【2年生】

画像1画像2
 表とグラフの学習を始めました。自分の好きな遊びカードを黒板に貼り,どうしたらわかりやすく分類できるかを考えました。
 今日は,下をそろえて,縦にまっすぐ並べるという考えが一番わかりやすい意見に選ばれていました。

学級目標【2年生】

画像1画像2
 それぞれのクラスで学級目標を考え始めました。
どんなクラスにしていきたいかをみんなで出し合い,どんな言葉にしていくかを話し合っていきました。
 それぞれのクラスの学級目標は,また改めて紹介します。

算数の学習が始まりました。【2年生】

画像1画像2画像3
 算数の1時間目の学習が始まりました。
新しいノートに,問題やめあてを一生懸命書き込んでいました。
1年生の時と比べて,書くスピードが早くなった人も多く,考える時間がたくさんとれるようになってきました。

自己紹介 【2年生】

画像1画像2
 11日(月)本格的に2年生の生活のスタートです。
新しい教室,新しい友だち,新しい先生。新しいものばかりのこの時期。毎日,ドキドキしながら登校していると思います。
 初日は,自己紹介をしました。名前と自分の好きなものをみんなに伝えることが出来ました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp