京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up9
昨日:120
総数:553240
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

100cmをこえる長さ【2年生】

100cmくらいの長さのものを教室や外で探しました。
画像1
画像2

道徳「ありがとう」って言われたよ

画像1
人権学習の一つとして,道徳の授業をしました。
友だちに親切にして「ありがとう」と言われたぼくの気持ちや,家に帰り,「3回もありがとうと言われたよ」とお母さんに報告するぼくの気持ちを考えました。
また,自分の生活を振り返り,「ありがとう」と言われたときの気持ちを交流しました。
「ありがとう」と言われたら・・・
とてもうれしい,心があたたかくなる,いい気もちがする,もっといいことをしたくなる・・・

人に親切にすることの喜びに改めて気づき,これからも人に親切にしていきたいという思いを高めることができました。

2年生「読書月間」

画像1
読書月間(1月)の取組の一つ,図書委員会の高学年の子どもたちが作成してくれた本の栞を,読書ノート100冊を記録した人たちにプレゼントしてもらいました。また,学校図書館で,司書の先生に読み聞かせをしていただきました。
画像2

2年生書初め

「元気な子」をフェルトペンで書いています。
外の寒さを吹き飛ばすような元気な文字で書いたよ!
画像1
画像2

2年生書初め

2021年,明けましておめでとうございます。
感染症が拡大していますが,昨日,無事に3学期のスタートをきることができました。
画像1
画像2

【2年生】 楽しくうつして

 去年はスタンプでしたが,今年は紙版画に挑戦です。今日は顔のパーツを作りました。福笑いのようにパーツを並べるなどして子どもたちは大笑いしていました。どっちの方向を向いているか目玉の向きなども考えて作品を作っていきたいと思います。
画像1画像2

【2年生】ボールけりゲーム

画像1画像2
 昨日,今日はとても寒かったですが,ボールけりゲームをがんばっています。だんだんドリブルで攻めることができるチームが増えてきました。こけても立ち上がってすぐゲームに参加する姿がたくましく感じられます。寒さに負けずがんばろう!!

【2年生】 リクエスト探検

画像1
画像2
 今日は池田チームと木野チームが出かけました。
さてこの写真はどこでしょう???

「ハンバーグみたいな木」だそうです。
たしかに・・・!ハンバーグ!ステーキにも見えるなあ。
とてもおいしそうですね。

椿の道で,見つけたことをメモしていました。

【2年生】 相談にのってください

画像1
画像2
 国語科では「そうだんにのってください」の学習をしています。子どもたちの悩みやこまったことをみんなで相談し合い,解決していくという学習です。「冬が寒くてこまっちゃう」「サンタさんに会いたいけど会えない」「体育のだるまころがりがうまくできない」「マスクでめがねがくもっちゃう・・・」「クリスマスプレゼントは何をもらったらいいかな」など様々な悩みをもっているようです。考えを出し合い,解決できる悩みもあれば,そうでないこともあります。しかし,みんなで話し合うことが楽しい様子です。

【2年生】 リクエストたんけん

画像1
画像2
 生活科の「大好きいっぱい わたしたちの町」の学習で,今週はリクエスト探検に出かけています。月曜日は幡枝チームと国際会館チームに分かれて出発しました。
 探検に出かけると,子どもたちの目線で新たに発見したことや不思議に思ったことをどんどん出し合ってくれます。
 消防署の前を通りかかったら,親切な消防士さんたちがじっくりと消防車を見せてくれました。ありがとうございました。ラッキーな幡枝チームでしたね。子どもたちは興味津々な様子で見ていました。
明日は木野チームと池田チームが出かけます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより

学校経営方針

校時表

いじめ防止基本方針

家庭学習支援

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

非常事態等

小中一貫教育構想図等

校歌

その他

京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp