京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up3
昨日:121
総数:554071
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【2年生】図画工作 たのしく うつして

 図画工作科の学習で,「たのしくうつして」を学習しています。
タンポを使って楽しく紙版画に取り組みました。

綺麗な形が浮き出てきて,どんどんたのしい作品が
できてきています。

完成が楽しみですね。
画像1画像2画像3

【2年生】食の指導

 食の指導を栄養教諭の藤井先生と学習しています。
今週は,1〜3組が学習しました。
来週は,4,5組が学習します。

季節の野菜や野菜のパワーについて学びました。
楽しくたくさんのことを知ることできましたね。
画像1画像2画像3

【2年生】 なごやかタイムがありました

 なごやかタイムがありました。
今月は,5組の子どもたちが地域の方々と交流しました。

お正月遊びのこまやけん玉を楽しんだり,
歌のプレゼントをしました。

また一緒に遊びたいですね。
画像1画像2画像3

【2年生】体育 とびばこ

 体育科でとびばこを学習しました。

1年生の時よりも,高い段が跳べてとても嬉しそうでした。

跳ぶコツを聞いて,どんどんうまくなっていこう!
画像1画像2画像3

【2年生】図画工作 たのしく うつして

 図画工作科の「たのしくうつして」の学習で,タンポを使いました。

家庭で作ったタンポを使って,楽しそうに取り組んでいました。

完成する作品が楽しみですね。
画像1画像2画像3

【2年生】身体計測がありました

 身体計測がありました。
少しずつ大きくなってきていますね。

たくさん食べて,たくさん寝て,たくさん遊んで大きくなっていきましょう!!
画像1画像2

【2年生】生活 大根を収穫しました!

 生活科で大根を収穫しました。

かわいらしい大根がたくさんとれました。
一生懸命育ててきてよかったですね。

早く食べたいですね!
画像1画像2画像3

【2年生】生活 あそんでためしてくふうして

 生活科で「あそんでためしてくふうして」の学習をしています。

2学期は一人で遊びを考え,楽しみましたが,
3学期は,グループで遊びを考えて,発表し合います。

どんな遊びのお店ができていくのか今から楽しみですね。
画像1画像2

【2年生】楽しかったよ,冬休み

冬休みが明け,3学期が始まりました。
冬休みの楽しかった思い出を友達と伝えあいました。

これから始まる3学期が楽しみですね。
目標を決めて,一生懸命取り組んでいきましょう!
画像1画像2画像3

【2年生】国語 おもちゃの作り方

国語科の学習で「おもちゃの作り方」を学習しました。

自分で作ったおもちゃの作り方や遊び方を
友だちに紹介しました。

楽しそうなおもちゃがたくさんできましたね。
画像1画像2画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp