京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up25
昨日:45
総数:553720
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2・3年 募金・寄付教育授業

 11月17日に「募金・寄付教育授業」がありました。
 講師の方から募金や寄付の大切さについて教えていただきました。世界の困っている人のために,自分のお小遣いから少しずつ募金をしたら,たくさんの人が助かるということを学びました。自分のためと世界の人のためにお金を貯めることができる貯金箱もいただきました。自分も世界の人たちも幸せになれるといいですね。
 最後に,授業のお礼として,2・3年生で「スーパーヒーローみなみっ子」の歌を歌いました。
画像1画像2

2年生 なごやかタイム

画像1
画像2
画像3
今日は,2年3組の子どもたちがなごやかタイムを行いました。

学芸会で歌う「京わらべ」を紹介し,歌ったり遊んだりしました。

すこやか倶楽部「虹」のおじいさんやおばあさんと一緒に遊べて,とても

楽しく過ごしていました。

本番への自信もつき,来週がとても待ち遠しくなりました。

2年 はみがき指導

画像1画像2
 養護教諭に歯磨きの仕方について教えてもらいました。カラーテスターを使って歯の磨き残しがどれくらいあるかを調べ,磨き残しについてしることができました。正しい歯の磨き方を教えてもらい,きれいな白い歯になりました。子どもたちは,給食後もきれいな歯を目指して歯を磨いていました。

2年生 学芸会の練習

学芸会まであと2週間となりました。
子どもたちは手振りなどを入れながら一生懸命学芸会に向けて頑張っています。

今日は,わらべうたの会の先生に指導していただきました。

子どもたちは,まりつきや羽子板などを借りてさらにやる気満々になったようです。

本番に向けてさらにパワーアップし,頑張っていきたいと思います。

画像1画像2

2年 ふれあい会

画像1
画像2
 12日に2年生のふれあい会がありました。
 ドッジボールでは,親子混合でクラス対決,親VS子の対決,子どもだけの対決をしました。どのクラスも白熱した試合でした。最後には子どもたちからの歌のプレゼントもありました。心に残る一日になりました。企画・準備等してくださったPTA学級委員の皆様,ありがとうございました。そして,参加してくださった保護者の皆様,ありがとうございました。

2年 なごやかタイム

画像1
画像2
 11日に地域の高齢者の方々との交流会(なごやかタイム)を行いました。9月から12月まで毎月1回のなごやかタイムを計画しています。今月は2年1組でした。
 ダンスを踊ったり,歌を歌ったり,敬老の日のプレゼントを渡したりしました。歌では,アンコールをもらい,とても楽しい時間を過ごすことができました。

2年 学年集会

画像1画像2
夏休みが明け,学年集会を行いました。

夏休み前よりも一回り大きくなった子どもたちと

あることに向けて歌の練習をしました。

お楽しみに……。

2年生 校区探検

画像1
画像2
 木野駅の方へ校区探検へ行きました。子どもたちはいつも行っている歯医者さんやケーキ・アイスを買うお店屋さんなど,店に注目したり,田んぼなどの町の様子について見つけたりしました。

2年生 プール学習はじまりました。

画像1
 天気もよく,ブール日和でした。去年の学習を思い出しながら,楽しく学習しました。
これからも安全に気を付けて,学習を進めていきたいと思います。

2年生 ドッジボール大会

画像1画像2
運動委員会が企画したドッジボール大会が中間休みにありました。

ボールを投げたり,ボールから逃げたりと一生懸命頑張っていました。

どのクラスにも賞状があり,みんなとても嬉しそうでした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp