京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up12
昨日:128
総数:554208
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【1年生】みずやすなであそぼう

画像1
画像2
画像3
 生活科「みずやすなであそぼう」の学習で水遊びをしました。家庭で用意していただいた容器に水を入れ、「せーの!」でどこまで飛ぶか試しました。その後は思い思いの遊び方で楽しみました。容器や着替えを準備していただき、ありがとうございました!

【1年生】ごちそうパーティー

画像1
画像2
画像3
 図画工作科で「ごちそうパーティー」を開きました。粘土で,思い思いのごちそうを作り,最後にみんなでパーティーをしました。ピザや餃子など,形の特徴をとらえていて本物のごちそうの様でした。

大きなかぶ音読練習中!

 国語科の時間に「おおきなかぶ」の学習をしています。音読記号を学び、自分で強調したいところや読む速さを変えたいところなどに線を引き、音読練習をしています。おめんを作ったり、自分でオリジナルのセリフも考えたりもしています。それぞれのグループのよさや面白さを見つけて、自分のこれからの音読にも生かしてほしいなと思います。
画像1
画像2

6年生とたてわり遊び

 ロング昼休みに、6年生とたてわり遊びをしました。福笑いやクイズ、すごろくなど、6年生が考えてくれたゲームを楽しみました。1年生のために一生懸命考えてくれたことがとても嬉しかったようで、6年生に伝えたいことを尋ねると、「いっしょに遊んでくれてありがとう」「楽しいことをしてくれてありがとう」と言っていました。6年生ともっともっと仲良くなれるといいなと思います。
画像1
画像2

ごちそうパーティ

 図画工作科の時間に、粘土を使ってごちそうを作り、パーティをしました。
机を並べ替え、料理名を書いた紙を置き、みんなでごちそうを見て回りました。
給食後にも関わらず、「先生ー、おなかすいてきたー!」「食べたいー!」の声が…。
みんなでいいなと思った作品を伝え合い、パーティは終了しました。オリジナルの料理がたくさんあって楽しかったです。
画像1
画像2

七夕の願い事

 地域の方から立派な笹を頂いたので、七夕飾りや短冊を作り、飾りました。
 一人一人願い事を書いたのですが、「ゲームを20こもらえますように」「ポケモンの世界に入れますように」「みんなが笑顔でいられますように」「大きくなったらお花屋さんになれますように」「牛乳を飲めるようになりますように」「足が雷くらい速くなりますように」…なんとかわいい!!!というたくさんの願い事がそろいました。
 七夕飾りも、天の川やちょうちん、わっかなどをたくさん作っていきました。先生になって、作り方を教えてくれる人もいました。
 みんなの願いが叶うといいなと思います。
画像1
画像2

【1年生】花が咲いたよ!

 あさがおの花が咲きました。毎朝、水やりに行っては、「先生、花が咲いてるよ!」とキラキラの笑顔で伝えてくれます。
 生活科で花びらの様子をしっかりと観察しました。
画像1
画像2
画像3

【1年生】たてわり遊び

 昼休みにたてわり遊びがありました。大好きな6年生と一緒に遊べてみんなとてもうれしそうでした。
画像1
画像2
画像3

【1年生】七夕の願い事

 地域の方より笹のプレゼントをいただいたので,願い事を短冊に書きました。「夏休み、家族でプールに行けますように。」「友達がもっとたくさんできますように。」「コロナがはやくおわりますように。」子どもたちの願い事は様々ですが、みんなとても素敵な願い事ばかりです。みんなの願い事が叶いますように。
画像1
画像2

【1年生】みずあそび きもちいい

画像1
画像2
 体育のみずあそびで浮いたり,もぐったりする練習をしています。みんなとても上手になってきました。今日のプールはとても気持ち良ったです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp