京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up116
昨日:120
総数:553347
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【1年生】 図画工作 かみざらコロコロ

 かみざらでうごくおもちゃがつくれました!
周りをかわいく飾って自分だけの「かみざらコロコロ」を作りましょう。

画像1
画像2
画像3

【1年生】 昔遊びを楽しんだよ!

 生活科の時間に,昔遊びを楽しみました。
こまやけん玉,お手玉,おはじきなどで遊びました。

なかなかうまくいかない遊びもありますが,何度も何度も挑戦しました!
また楽しみたいですね!
画像1
画像2
画像3

【1年生】 体育科 ボールけり

 体育科の学習で,ボールけりをしました。
気もちの良いお天気の中,パスやドリブル・シュートをしました。

上手にパスができるか練習していきましょう!
画像1
画像2
画像3

【1年生】 のってみたいないきたいな

 図画工作科の「のってみたいないきたいな」の学習をしました。
乗ってみたい乗り物を自由に考え,行きたい場所を描きました。

とても楽しそうな作品がたくさんできています。
画像1
画像2
画像3

【1年生】 外国語活動をしました

 外国語活動を学習しました。
食べ物の英語を教えてもらいました。

好きな食べ物を紹介し合って,エビフライやいちご・わたあめなど
知らない食べ物の英語も教わりましたね。
画像1
画像2
画像3

【1年生】 とびばこにちょうせんだ!

 体育科の「とびばこ」の学習をしました。
はじめてのとびばこにドキドキの表情の子どもたち!

「しっかりと踏み込んで,手を前につく!」を
合言葉に頑張ろう!
画像1
画像2
画像3

【1年生】 「図画工作」 うつしたかたちから

図画工作科の学習で,「うつしたかたちから」を学習しています。
自分で思い浮かべたものをスタンプであらわしました。
思いがこもった素敵な作品がいくつも出来上がり,子どもたちも満足そうな様子でした。
画像1
画像2
画像3

【1年生】 毛筆書写

 書写の学習で,毛筆書写を学習しました。
とめ・はね・はらいに気をつけて,国語科で学習した「たぬきの糸車」の文章を書きました。
姿勢,書き順にも気を付けてながら,丁寧な字になるよう心掛けました。
画像1
画像2
画像3

1年4・5組 たこあげ

画像1
画像2
 1年4.5くみで,たこあげをしにいきました。風が強かったので,たこが高く飛んでいました。「糸を緩めないように糸をピンと張って飛ばす。」や「風の向きを感じながら飛ばす」ことを考えて飛ばしてみると,長い時間たこが上がっている子もいました。
 楽しくたこあげをすることができました。

【1年生】 たこあげにでかけました。

 とてもいいお天気の中,1・2・3組は,たこあげにでかけました。
風がなかったので一生懸命走ってたこを空へ上げました。
友達のたこと糸が絡まりながらも楽しく取り組みました。

4・5組は,明日お出かけします。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより

学校経営方針

校時表

いじめ防止基本方針

家庭学習支援

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

非常事態等

小中一貫教育構想図等

校歌

その他

京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp