京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up43
昨日:98
総数:552975
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【1年生】 図書館の使い方を学習しました。

 図書室の使い方を学習しました。
図書室にはたくさんの本があること,図書の本にはお部屋が決まっていることを教わりました。

これから,どんどん本を読んでいきたいですね。
画像1
画像2

【1年生】 あさがおのふたばを観察しました

 あさがおのふたばを観察しました。
目で見て,触ってみて,気づいたことや思ったことを
しっかりと書くことができました。

「ざらざらしてる。」「茎にチクチクしたものがあった。」と
たくさん発見しました!
画像1
画像2
画像3

【1年生】 あさがおの芽が出たよ

 休みが明けて,あさがおに変化がありました。
朝,学校に来ると,
「芽が出てた!」 「あさがおが大きくなってる!」
と,嬉しそうな子どもたちの姿がありました。

早く大きくなってほしいですね。
画像1
画像2
画像3

【1年生】 おひさまにこにこ

 図画工作の学習で,「おひさま,にこにこ」を学習しました。

自分の思い浮かぶあったらいいなと思うおひさまを描きました。
どのおひさまも,とてもかわいらしくのびのびと描けましたね。

画像1
画像2
画像3

学校探検をしました 【1年生】

画像1画像2
初めての学校探検!みんなで職員室や保健室,他学年の教室を探検しました。
いろいろな先生にも会うことができました。
どんなお仕事をしているのか,これから詳しく知っていくことができるといいですね。

【1年生】 あさがおの水やり忘れずやりました!!

 あさがおの水やり忘れず頑張りました!
早く大きくなってほしいですね〜。

これからも毎朝頑張りましょう!!
画像1
画像2
画像3

【1年生】 大きくなったかな?

 身体計測がありました。
身長と体重をはかりました。

小学校に入って大きくなったかな?
画像1
画像2
画像3

【1年生】 Bチームも頑張りました!

 本日は,Bチームの登校日!
初めての給食を食べたり,あさがおの種を植えたりしました。

初めてのことも上手にすることができました。
画像1
画像2
画像3

【1年生】 あさがおのたねを植えました

 あさがおの種を植えました。
土と肥料をよーく混ぜて,上手に種のベッドを作ることができました。

これから毎朝お水をあげて,元気いっぱいなお花を咲かせたいですよね。
画像1
画像2
画像3

【1年生】 初めての給食とてもおいしかったよ

 初めての給食おいしく食べられました。
たくさんおかわりして,元気いっぱい!!

「次の給食も楽しみ。」や「早く,カレーの日になってほしいな。」という声が
聞こえていました。
これからもたくさん食べましょうね。

画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

学校経営方針

お知らせ

校時表

いじめ防止基本方針

家庭学習支援

保健室

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

校歌

その他

京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp