京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:105
総数:392587
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温が高い日が続きますので、水分補給を大切にしていきましょう。

天気が良い日はみんな嬉しい!

画像1
画像2
昨日とはうって変わって晴天に恵まれました。子どもたちは、昨日の憂さ晴らしをするように元気に運動場で遊んでいました。今日みたいな天気のいい日が続いてほしいものです。

ごみ0の日

画像1
画像2
6年生はプール周りのそうじをしてくれました。みんなの力できれいな小野小学校にしていきたいです。

ごみ0の日

画像1
画像2
画像3
「ごみ0の日」ということで、日ごろそうじができないようなところまで全校でがんばってきれいにしました。

【グラブ活動】相撲クラブ

今年度から、『相撲クラブ』ができました。体育館が現在使用できませんので、室内でできる運動ということで設置しました。体育で『すもうあそび』という単元もあります。
本日は、自己紹介のあと、体操、四股、すり足と、みんなが仲良くなるために、アイスブレイキングをしました。
画像1
画像2
画像3

あいさつ運動

画像1
画像2
画像3
今年度初めてのあいさつ運動がありました。毎月1回、児童会を中心に今年もがんばってくれる予定です。児童会の子たちの元気なあいさつに、登校してきた子たちもつられてあいさつを返していました。元気なあいさつのできる小野小学校でいたいです。

たてわり活動

画像1
画像2
画像3
1回目のたてわり活動がありました。1回目は顔合せでしたが、6年生が上手に司会進行役をしてくれスムーズに行うことができました。次回の2回目も楽しみです。

憲法朝会

5月は憲法月間です。
今日は、教室で全クラスをズームでつないで憲法朝会を行いました。
校長先生から、4月を振り返って・憲法・法律の話・見えないものを見えるようにしましょうという3つのお話がありました。
トイレのスリッパや本をそろえていたり、掃除を頑張ったり、たくさんの地域の方々が安全に登校できるように立ってくださっていることに感謝の気持ちを伝えたりすることでみんなが気持ちよく学校生活を送れるようにしていきましょうというお話がありました。どのクラスも真剣に話を聞くことができていました。
校長先生のお話の後、各学年に応じて担任の先生からお話を聞きました。
小野小学校がさらによりよい学校になるよう1人1人が心遣いと思いやりを意識して過ごせるといいですね。

画像1
画像2
画像3

入学式

画像1
画像2
可愛い新1年生が元気に入学してきてくれました。1年生から6年生まで、みんなで協力して素敵な小野小学校にしていってほしいです。

着任式・始業式

画像1
画像2
着任式と始業式を行い、新年度がいよいよスタートしました。地域の皆様、保護者の皆様、今年度もご支援、ご協力どうぞよろしくお願いいたします。

新学期を心待ちにしています

画像1
令和6年度がまもなくスタートします。
教職員も新しい体制の中、子ども達を迎え入れる準備を進めています。
昨年度の1年生が植えてお世話してくれていたチューリップがきれいに咲き、校庭の桜も満開となり、みんなで新学期を楽しみに待っています。

春休みもあと少し。引き続き安全と健康に気を付けて過ごしてくださいね。
児童の皆さんの笑い声が戻ってくる日を心待ちにしています。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/19 わ12年低水位
6/20 6年修学旅行 わ12年低水位 2-1食の指導
6/21 6年修学旅行 わ12年低水位 135年フッ化物洗口
6/24 水泳学習開始 56年委員会活動 1年心臓二次聴診(対象者)
6/25 わ246年フッ化物洗口
京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp