京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up3
昨日:84
総数:393336
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温が高い日が続きますので、水分補給を大切にしていきましょう。

【感謝ご報告】カンボジアへの寄付

この度は、橘大学HOPEさんと共に進めさせていただいた「カンボジアへの学用品寄付」にご協力をいただき、ありがとうございました。
皆様からの温かいお気持ちと学用品が、無事カンボジアの子ども達に届きましたので、ご報告と改めての感謝を申し上げます。HOPEさん、素敵な機会を作っていただきありがとうございました。

子ども達が少しドキドキしながら、担任の先生や職員室に学用品を届けてくれる様子を聞いたり、見たりしながら、改めて小野小学校の子ども達の優しさを感じることができました。また、わざわざ職員室まで学用品を届けてくださった保護者・地域の皆様、心よりありがとうございました。
これからも支え合い、優しさを広げられる小野小学校の取組を行ってまいります。
今年度はあとわずかとなりましたが、どうぞよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

6年生を送る会

画像1
画像2
画像3
6年生を送る会がありました。これまでお世話になった6年生に感謝を伝え、卒業をお祝いしました。各学年からの発表が会に華を添えてくれました。

3月の朝会

画像1
画像2
3月の朝会を行いました。各学年の最後の1ヶ月をそれぞれに有意義に過ごしていってもらいたいです。

たてわり活動

画像1
画像2
画像3
今日の2時間目に「たてわりそうじ」がありました。たてわりグループに分かれて、教室や廊下、インターロッキングなど、隅々までそうじをしてくれました。みんなのおかげでとてもきれいになりました。

大谷選手のグローブ!NO.2

画像1
画像2
画像3
6年生から順番に見たり、触ったりしてもらっています。今後は、子どもたちの思いを聞きながら活用方法を考えていきたいと思います。大谷選手、ありがとうございます!!

大谷選手のグローブ!NO.1

画像1
ニュースでも紹介されていましたが、メジャーリーガーの大谷選手のグローブが本校にも届きました。

避難訓練

画像1
画像2
画像3
地震に備えるための避難訓練を行いました。いつ起こるか分からない自然災害。できることの備えの1つとして、避難訓練には大きな意義があると思います。学校でもそうですが、ご家庭でもいざという時のためへの備えにご協力よろしくお願いいたします。

たてわり活動「福笑い」NO.2

画像1
画像2
画像3
異学年で取り組むことでおもしろさも倍になっているようでした。日本の伝統文化に触れられる機会としても良い時間になったように思います。来年も楽しみです!

たてわり活動「福笑い」NO.1

画像1
画像2
画像3
たてわり活動で福笑いをやりました。5、6年生が作成した手作り感がとても良い雰囲気で、みんなでわいわい取り組めました。

3学期始業式

画像1
画像2
画像3
本日3学期始業式を迎え、学校には子どもたちの元気な声が戻ってきました。
校長先生からは「当たり前が当たり前にできることに感謝の気持ちをもって過ごしましょう」とお話がありました。子どもたちは静かに真剣な表情で聞いていました。
始業式の後には、転入生の紹介もありました。新しく仲間入りしたお友達とも仲良く過ごしていってほしいと思います。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/13 5年体育館シート敷き
3/14 SC
3/15 246年フッ化物洗口 放課後まなび教室(最終) 学校安全日
3/19 SC

学校だより

学校評価

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

学力学習状況調査の結果

学校沿革史

京都市小学校部活動等ガイドライン

小中一貫教育

お知らせ

京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp