京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:103
総数:392379
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温が高い日が続きますので、水分補給を大切にしていきましょう。

児童会 「あいさつ運動」

 7月の「あいさつ運動」が行われています。今日あいさつができた人は189人でした。明日はもっとがんばりましょう。
画像1
画像2

七夕笹飾り

 七夕集会で作った七夕笹飾りの様子です。
 昨日の七夕では、きれいに彦星様とおり姫様が見えました。

 みんなの願い事がかないますように・・・。
画像1
画像2

七夕飾り

 七夕集会で書いたみんなの短冊を笹に飾って立てています。「コロナがおさまりますように」「家族みんながいつまでも楽しくくらせますように」「クラスのみんなと旅行に行ってみたい」など、子どもたちの素直な願いが書かれていました。
画像1
画像2
画像3

たてわり活動 「七夕集会」 3

画像1
画像2
画像3
 教室で書いた短冊は、インターロッキングにある笹にたてわり班ごとにつるしに行きました。みんなの願い事がかないますように…!!

たてわり活動 「七夕集会」 2

 たてわり班に分かれて、七夕集会を行いました。始めに七夕のお話を紙芝居で6年生に紹介してもらいました。その後教室で短冊に願いごとを書きました。
画像1
画像2
画像3

たてわり活動 「七夕集会」 1

 今日は七夕集会がありました。

 6年生からの読み聞かせがあったり、短冊にお願い事を書いたり、笹に飾り付けをしたり、と盛りだくさんの内容でした。
 お兄さんお姉さんにいろいろと教わっている低学年の子ども達は、とてもうれしそうでした。

 さて、みんなの願い事は何なのでしょうか…。
画像1
画像2
画像3

7月朝会

 4日(月)に朝会がありました。

 まずは校長先生からのお話です。
 「自分の身は自分で守ろう」と、日頃からできる安全についてのお話がありました。

 最後に、山田雄之先生から、生活目標についてのお話がありました。
 生活目標は先月に続き『あいての目を見て、あいさつをしよう』です。

 暑い日が続いていますが、暑い中でも自分の身を守るためにできることは何なのか、そして、挨拶をすることでお互いに気持ちよく過ごすことができるということを、意識しながら過ごしたいですね。

画像1
画像2
画像3

ピカ美化週間

 今週は全校で「ピカ美化週間」に取り組んでいます。「自分の仕事を最後までやり切ろう」をめあてに、普段よりも丁寧にそうじをしています。1年生も6年生に教えてもらいながら頑張っています!
画像1
画像2
画像3

7月の掲示物

 中央玄関と給食室前の掲示物が7月のものに変わりました。掲示物を見ると暑い夏が少し涼しく感じられますね。
画像1
画像2
画像3

クラブ活動

 手芸クラブはミサンガを編んでいました。
 ボールゲームクラブは4〜6年の混合チームでサッカーをしていました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/22 1学期終業式 親子そうじ 給食終了
京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp