京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up39
昨日:84
総数:393372
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温が高い日が続きますので、水分補給を大切にしていきましょう。

七夕クイズ 答え

昨日は,残念ながら雨の七夕となりました。今日の明け方も激しい雨になりましたが,子どもたちは元気に登校してくれました。
少し遅くなりましたが,七夕クイズの答えを載せます。大人でも初めて知ったことがあったかもしれませんね。
画像1
画像2
画像3

ひまわりが咲きました

学校の花壇のひまわりが咲きました。鮮やかな黄色の花を見ると,不思議と元気が出てきます。緑のカーテンの西洋朝顔も紫色のきれいな花を咲かせています。
画像1
画像2

中央玄関 7月の掲示

7月の掲示は「たなばたさま」の歌詞です。七夕クイズや,歌詞の説明,七夕物語も掲示しています。おうちの方も七夕クイズにチャレンジしてくださいね。
画像1
画像2
画像3

7月 朝会

 今日は1時間目が始まる前に放送で7月の朝会がありました。それぞれの教室で校長先生のお話を聞きました。学校が再開して一か月が経ちました。みんな少しずつ学校生活に慣れてきたころだと思います。「できないことに目をむけるのではなく,できることを少しずつやっていきましょう。」というお話がありました。まず,できることは・・・「あいさつ」ですね!

 みんなで元気に残りの一学期を過ごしていきたいと思います!
画像1
画像2
画像3

作品掲示

1年・5年・6年の作品が掲示されていました。どれも力作ですね。
画像1
画像2
画像3

図書室の様子

中間休みの図書室の様子です。いろいろな学年の人が自分が選んだ本を静かに読んでいました。本を借りる人は,図書委員さんに貸し出しの処理をしてもらっていました。
画像1
画像2
画像3

作品掲示

階段のおどり場に,図工や書写の作品が掲示されています。みんなの頑張りが伝わってきますね。写真は2年・3年・4年の作品です。
画像1
画像2
画像3

7月の給食室の様子

7月の給食室前の掲示板です。初夏の雰囲気が感じられますね。明日の献立は何かな?
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/6 3学期始業式
1/8 給食開始 135年フッ化物洗口 放課後まなび教室開始 
135年参観・懇談会 校内図工展
135年フッ化物洗口 校内図工展(13:30まで)

学校だより

学校評価

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校部活動等ガイドライン

お知らせ

京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp