京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up602
昨日:558
総数:395179
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温が高い日が続きますので、水分補給を大切にしていきましょう。

給食室前 11月の掲示

給食室前の掲示が新しくなりました。今月はフクロウと紅葉で秋の深まりが感じられる掲示になっています。フクロウの表情がかわいいですね。
画像1
画像2

教員による読み聞かせ

今週は秋の読書週間です。今日は昼モジュールの時間に担任が他の学級に行って読み聞かせをしました。この読み聞かせをきっかけに,読書の楽しさを感じて欲しいと思います。
画像1
画像2

シェイクアウト訓練

「京都市シェイクアウト訓練」がありました。訓練用の緊急地震速報を合図に机の下にもぐって机の脚を持ち,頭を守ることを優先に避難する練習をしました。本当に地震が起こったときにも落ち着いて行動できるといいですね。
画像1
画像2
画像3

11月の朝会

今日は11月の朝会がありました。校長先生からは,身近なことから,たくさんの「なんでだろう」という疑問を持ち,調べることができる人になってほしいというお話がありました。
画像1
画像2
画像3

中央玄関の掲示物

中央玄関には,各学年の小野スポーツデーの写真が貼られています。子どもたちもよく見ていて,「○○さんが写ってる。」などと,嬉しそうにしていました。
画像1
画像2
画像3

たてわり活動 「顔合せ」

今年度初めてのたてわり活動がありました。たてわりグループごとに集まって,6年生のリーダーを中心に自己紹介をしたり,グループの名簿を作ったりしました。
1年生には,2年生から6年生が作った小野小学校にまつわるオリジナルカルタがプレゼントされました。
画像1
画像2
画像3

校内の掲示

1階廊下の掲示物です。1番上の掲示物は広報委員会が作ってくれました。秋の自然の様子に心が癒されますね。
画像1
画像2
画像3

クラブ活動の様子1

今日の6時間目にクラブ活動がありました。4年生から6年生が運動場や教室でそれぞれの活動を行っていました。写真は,タグラグビークラブの様子です。
画像1
画像2

クラブ活動の様子2

手芸クラブは,お気に入りの布で小物入れを製作しています。
コンピュータクラブは,プログラミングに挑戦しています。
画像1
画像2
画像3

委員会の様子

今日は6年生の卒業アルバムの撮影があったので,少しバタバタしましたが,どの委員会もよりよい学校にするために活動をしていました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/10 銀行振替日 わ246年フッ化物洗口 検尿 わ1内科検診
11/11 検尿 
11/13 135年フッ化物洗口
11/16 456年クラブ活動 学校安全日 123年完全下校14時20分

学校だより

学校評価

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校部活動等ガイドライン

お知らせ

京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp