京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up54
昨日:45
総数:392535
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温が高い日が続きますので、水分補給を大切にしていきましょう。

中央玄関の水槽に・・・

 みなさん元気にしていますか?
小野小学校の中央玄関の水そうには何がいるか知っていますか??ドジョウ一匹と,メダカがたくさん元気に泳いでいます!
 さて,たくさん泳いでいるメダカたちですが,「おす」と「めす」がいます。下の画像のメダカは,どちらが「おす」でどちらが「めす」でしょうか?よく似た2匹ですが違いがあります。どこが違うかわかりますか??
 じ〜っくり見比べてみてください!
画像1

中央玄関の水槽に・・・(2)

画像1
 メダカの「おす」と「めす」の違い,わかりましたか?
メダカの「おす」と「めす」は,「せびれ」と「しりびれ」などで見分けることができます!

 また学校に来たら,水槽のメダカの「おす」と「めす」を見分けてみてください!
画像2

階段でスタディ

画像1
階段の掲示が新しくなりました。算数のほかに,英語の「月」と「曜日」も覚えられるようになりましたよ。
階段をのぼりながら,レッツ スタディ!
画像2

5月の けいじばん

上の しゃしんは,1かいの ろうかの けいじばんです。 
5月にさく 「あやめ」の花が きれいですね。
おさかなも およいでいますよ。

下の しゃしんは,きゅうしょくしつの まえの けいじばんです。
「子どもの日」に ちなんだ かぶとや かしわもちも ありますよ。

どちらも きせつを かんじられる すてきな けいじですね。
画像1
画像2
画像3

2年生のみなさんへ

画像1
画像2
2年生のみなさん,げん気にすごしていますか?
おべんきょうはすすんでいますか?
手あらいうがいをしっかりして,きそく正しい生かつをおくりましょう!

しぜんの エネルギー

学校の 中にわや 花だんを見ていると,しょくぶつや こんちゅうの エネルギーを かんじることが できます。

1.キャベツの 花が グングン のびています。

2.アゲハチョウが 中にわの みかんの木に たまごを うみにきていました。

3.だいこんの くきに まめのようなものが ついているよ。なんだろう。
画像1
画像2
画像3

全校のみなさんへ

休校中に少しでも家で体を動かしてみましょう!

3つの運動を紹介します。ぜひ,チャレンジしてみてくださいね!
画像1
画像2
画像3

これは なんの たまごかな?

かだんに はなが さいていました。なんの はなかな?

こたえは きゃべつです。

はっぱに ほそながい たまごが 2つ ありました。 なんの たまごかな?

・・・・・もしかして ちょうちょ?
画像1
画像2
画像3

笑顔と花いっぱいプロジェクト

5・6年生が「ニチニチソウ」の苗を植えるお手伝いをしてくれました。プランターに土を入れ,1つのプランターに3株ずつ丁寧に植えていきます。水をたっぷりあげて植付けが完成!どんな花が咲くのか楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

これは なんの はなかな?

がっこうに きいろいはなが さいていました。てんとうむしじゃなくて はなを みてね。ちゅうおうげんかんの ちかくにさいている,これはなんのはなでしょう?

こたえは したのしゃしんで たしかめてね。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
6/1 学校再開

学校だより

学校評価

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校部活動等ガイドライン

お知らせ

京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp